「スタントロン部隊」4人目の
戦士は「スタントロン随一の有名
人」、「ブレークダウン」です。
商品の詳細
【購入】2015年8月
【価格】10824円(税込)
Amazonにて購入しました。
【メーカー】タカラトミー
もう飽きてきましたねヽ(´Д`;)ノ
ビークルモード
G1登場の頃は「ランボルギーニ
・カウンタック」がモチーフでした。
「カウンタック」といえばサイバト
ロンには「ランボル」「アラート」
「サンストリーカー」と三人も「カ
ウンタック」にトランスフォームす
る戦士がいましたね。
「ランボルギーニ・カウンタック」
はスーパーカーブームの代表として最
も有名なスポーツカーですが、これも
1971年デビューと、デザインの古
さは否めません。そのためでしょうか、
「ランボル」らサイバトロン戦士はク
ラシック登場時の段階で「ランボルギ
ーニ・ディアブロ」っぽいデザインに
リニューアルされてました。当然リデ
コの「ブレークダウン」も「ディアブ
ロ」っぽいデザインになってました。
前置きが長くなりましたが、そういう
流れですので、こちらのデザインも「
カウンタック」ではなく「ディアブロ」
準拠のデザインになってます。
余談ですが、「カウンタック」はな
んと!!1971年~1990年まで
販売されてたそうですΣ(゚д゚lll)
武器を車体に装着できます。
手近にあったMPと比較してみました。
まずは「バンブル」と。ちょうどい
い感じですね。
次は「アラート」と。
本当にそっくりですね。これならサ
イバトロンと間違うことも頻回にあっ
たと思います。自分も子供の頃、「あ
れ?こいつサイバトロンじゃないの?
なんで合体してるの?」とふと疑問に
持つことがありましたが、まぁ、当時
小学生なんでそのままあやふやになっ
てましたね’`,、(‘∀`) ‘`,、
そんなわけで「一番有名なスタント
ロン」だと思ってるんです。
ロボットモード
青い頭部にオレンジの顔。当時のデ
ザインを再現してあります。懐かしい
です。役職はG1同様「斥候」です。
変形は胸のパネルの部分がやや難し
くて取説と初めてにらめっこしました。
やはり只者じゃないです。
武器は銃モードになる剣と「いつも
の奴」です。もう、少し面倒になって
きました_| ̄|○
ユナイトウォリアーズ「ブレークダウン」レヴューまとめ
〇当時の玩具のデザインを再現
されている。
〇変形はやや難しいですが取説
を見れば大丈夫な範囲です。
〇特に不満はありません。
続きは夜以降になります。( ´ ▽ ` )ノ
コメント