前回に続きマスター
ピースの紹介です(´∀`)
珍しく連日の開封・
撮影をすることができ
ました\(*⌒0⌒)♪
商品の詳細
【購入】2016年1月
【価格】10000円(税抜)
【メーカー】タカラトミー
マスターピース共通
のパッケージです。箱
は少々大きめです。
付属品はかなり多い
です(°д°)
本体・交換用フェイ
ス・アンチフライヤーミ
サイル・ミサイルランチ
ャー・ソリッドシュータ
ー(フィンガー・ノズル
・バレル)万能センサー
・モニタープレート・プ
ラットフォーム・レーザ
ーピストル2丁・スタテ
ィックレーザーガン・ジ
ェットスラスター・ジェ
ットフレームエフェクト
パーツ・キャラクターカ
ード・取説です。
テックスペックの勇気
が10です。勇猛な彼な
らば当然ですね。ビーク
ルモードがワンボックス
車ですから速度は3と低
いですね。
ビークルモード
マスターピースシリーズ
は実写のメーカー許諾を得
ているので今回も実写を忠
実に再現しています。しか
ぁ~し!!!!ドアミラー
がありません゚(゚´Д`゚)゚強
度の関係上オミットされた
んでしょう・・・調べてみ
ましたが有力な情報は得ら
れませんでした_| ̄|○
子供の頃の我が家には軽
自動車しかなかったので親
戚のおじさんがワンボック
スカーに乗ってきて乗せて
もらったときは大変広くて
感動したのを覚えています。
懐かしい思い出です(*´∀`*)
屋根に武装を取り付ける
ことができます。似合わな
いですね(´∀`*)
ロボットモード
彼の役職は「警備員」です
。「コンボイ」のボディガー
ド的な存在だそうです。「警
備員」という役職の割に「引
きずり降ろして細切れにして
やる!!」「スクラップにして
やる!!」などデストロンに
対しては過激な言動が多々あ
りましたね。しかし、敵の罠
にかかったり失敗することも
時々あって思いつめることも
ありました。また、人間に対
しては温和に接する場面もあ
ってデストロンに対してだけ
彼は厳しいようです。
トランスフォーマーはもと
もと「ダイアクロン」の玩具
であったことは周知のことと
もいますが、彼の前身となっ
た玩具は・・・・
こんな感じでして(写真は
当時のものではなく復刻版の
アイアンハイドですm(_ _)m)
アニメに登場している彼とは
似てもにつかないものでした。
当時のタカラの社員さんもこ
れを「アイアンハイド」と言
い張って販売するのは心苦し
かったんじゃないでしょうか
?自分なら絶対無理です((((;゚Д゚))))
脱線しましたね(笑)
可動範囲は特に問題なく遊
べます。叫び顔もいいです。
下肢の可動範囲はハイキック
は難しいです。
彼の想便は多彩ですが、全
て再現できるようになってま
す。
万能センサー
岩盤の中から恐竜の化石を
発見し、ダイノボット開発の
きっかけになりましたね。
ソリッドシューター
指から火炎や、ノズルなど
から冷凍ビーム、牽引ビーム、
強風などをだして戦闘や人命
救助に活躍していました。
ジェットスラスター
エフェクトパーツを装着で
きます。
空を飛ぶのはデストロン
の専売特許かと思ってまし
たがサイバトロンにも空を
飛べる人結構いますね・・・。
武器は3種類です。
スタティックレーザーガン
レーザーピストルよりも威
力がありそうでかっこいいで
す。
ミサイルランチャー
背部に装着します。空を飛
ぶデストロンに対抗するため
にアンチフライヤーミサイル
を発射します。
勇猛果敢な彼でしたが「
ザ・ムービー」劇中でコン
ボイの命令で仲間達と共に
地球に向かうところで、メ
ガトロン率いるデストロン
軍団に宇宙船を乗っ取られ、
仲間たちは倒れ、自身も致
命傷を負いながらも最後ま
でメガトロンに食らいつき
ましたが、融合カノン砲の
直撃を受けて戦死してしま
いました゚(゚´Д`゚)゚
MPー27「アイアンハイド」レヴューまとめ
〇ビークル・ロボ、両モードが
破綻なく再現されている。
〇他のマスターピースとスケー
ルが統一されている。
〇ドアミラーがないのがやや残
念です。
〇変形が少し難しい部分もあり
ましたが関節可動域・保持力
は良好でした。
体格の差も設定通りに再現
されていて「アイアンハイド
の決定版」だと思います(*´∀`*)
コメント