前の更新からあわや1ヶ月が経とうとしています(*´Д`)
皆様お久しぶりです。寒暖の差が激しく気候が安定しませんね。
さて、今日はMPの新作、「ホットロディマス」です。
【購入】2016年2月
【価格】8000円(税抜)
【メーカー】タカラトミー
マスターピース共通のパッケージです。
消費税で640円 取られるんですね。 正しいことに税金は使って無駄な課税は控えてほしいですね。
税金払う金があるなら一体でもTFの購入に使いたいです(-_-)/
付属品は本体、フォトンレーザー2個、ソウブレード、釣り竿、取説、キャラクターカードです。
あちゃー(>_<)取説の写真をさわやかに忘れてました・・・(´・ω・`)
能力高いですね。さすがは後の司令官素質抜群だったんですね(´゚д゚`)
ビークルモード
スポーツカーにトランスフォームします。
赤を基調としたボンネットに炎のマークが施されています。派手ですね( ゚Д゚)
特に実在の車のモチーフはないようです。「2010」では実在の車のモチーフよりも近未来的なオリジナルデザインの物が多かったですね。
武器を車体に装着することができます。車体後部に並列で装着する方法とボンネット部のエンジンを開いて装着すること
ができます。ボンネット上につけると前見えないんじゃないのかなΣ(゚Д゚)と思いますが・・・まぁ、そもそも彼らがどうやって視界を確保してるは解らないので、気にしなくてもいいのかもしれません(´∀`*)ウフフ
ロボットモード
かなり細身で長身です。劇中ではもう少しずんぐりしていたように感じます。MP「ロディマスコンボイ」で再現されてた「ホットロディマス」の方が劇中に近い体形だったような気がします。
役職は「騎士」で英雄に憧れる血気盛んな若者として描かれてました。血気盛んであるゆえに無謀な行動も見られてましたね(´∀`*)
肘・膝ともに二重間接で方の基部にも引き出し式の可動軸があり可動範囲が非常に広いです。それはやはり、このポーズ
のためでしょう。
「ザ・ムービー」で地球でのんびりと釣りをしていたあのポーズです(´∀`*)見事に再現できてますね。
武器は2丁のフォトンレーザーとソウブレードと前腕のマフラー部よりビームを発射することができます。
役職は「騎士」ですが、あまり騎士っぽくない武器ですね。
ギミックとしては、差し替えなしで「ゴーグル」を装着できます。
さらに胸部装甲を開いてマトリクスを装着することができます。
老けてしまうのでマトリクスは装着しません。
剣はないので釣り竿で・・・。
釣り竿ではしっくりきませんね。
MP-28「ホットロディマス」レヴューまとめ
〇ビークル・ロボットモードともにアレンジがカッコいいけど劇中よりカッコいいです。
〇変形はシンプルでわかりやすい。
〇関節可動域が非常に広い。
今後、追加で「コンテナ」が出るかもしれませんね。
「ウルトラマグナス」が見つからなかったので「ガルバトロン」と。
コメント