世の中では「ラムジェット」のレビューで盛り上がっている中、地味に海外非正規品を紹介します。
【購入】2016年3月
【価格】1万円
【メーカー】Unique Toys
あるあるシティで発見しました。全員はいませんでしたが2体だけ確保してきました。
ボックスアートもカッコいいです・
付属品は本体・合体用パーツ・取説・キャラクターカードです。
カードの表面は、ボックスアートと同じイラストです。写真は編集の時にデータを紛失しました(´Д`)
取説はやや不親切です。
ロボットモード
さて、ロボットモードを見ただけでは「コノカタダレ?(`∀´△)」って思いますよね?
裏の写真を見てもズングリムックリしたモンスターが写ってますね。
はてさてこの方は誰かというと、「テラートロン」の一員「ブット」の類似品なんです。
箱の表に「パイロ」と書かれてます。これは原典の「ブット」が「火炎歩兵」ということに起因しているようです。「火炎歩兵」だと「ファイヤーソルジャー」なんですけどね。「パイロ」とは「火の~、熱の~」と言った意味のようです。
設定では「無口で知能が低い」とあります。黙々と命令をこなすタイプなんでしょうか?
しかし、この玩具での顔は口をゆがめて怒っているようです。
無口なだけで、感情がないわけでないんでしょうね?
肘・膝ともに二重関節で腰のひねりもできるので関節の可動域は非常に高いです。
武器は火炎と汚泥銃とありますが、こちらでは合体用パーツを背部にミサイルポッドとして装備することができます。「火炎歩兵」だから「火炎」はわかりますが・・・・「汚泥銃」って・・・・・(´Д`)
銃は前腕側面に装備できますが手に持たせることもできます。「ツインバスターライフル」っぽく構えることもできます。でも「汚泥銃」なので、すごい勢いであたり一面に汚泥をぶちまけるんでしょうね・・・・・(´Д`)
「トラックス」とかのナルシスト系戦士に与える恐怖感は計り知れないでしょうね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ミュータントモード
原典機同様「ミュータント」にトランスフォームします。当時の画像を検索してみましたが、全体的なシルエットは変わらず、各部を現代風にアレンジされています。しかし、他のメンバーも「怪鳥」「双頭獣」「シャークモンスター」「双頭ドラゴン」と変わり種揃いですが「ミュータント」って・・・・・(´Д`)
「突然変異で生まれたモンスター」ということですね。
合体用パーツを武器として背面に装着できます。
変形は結構困難でした。まず取説が分かりにくいです。そして、プラスチック素材なんですがもろそうな印象を受けます。そして、可動部が硬い!無理に力を加えると破損しそうで怖かったです。かなり慎重に変形させました。
そして、モンスターの口が可動しないんです(´Д`)とても残念です(*´Д`)
ORDIN 「TOROLL」レビューまとめ
〇サイズが大きいので存在感があります。
〇ロボ・ミュータントモードともにアレンジが良くカッコイイ。
〇素材が主にプラスチックなのではめ込みが硬い、破損しやすい。
〇非正規品なので基本メーカーのサポートが受けれません。
メンバー全員がそろっていませんがぼちぼち5人集めたいと思います。
コメント