タカラトミーモール限定品です。
先日届きました(o^―^o)
ラムジェットの仕様や気になった
点をレヴューします。
商品の詳細
【購入】2016年3月
【価格】15984円
【メーカー】タカラトミー
マスターピース共通のパッケ
ージです。大きさはサウンドウ
ェーブ等と同じくらいの大きさ
です。
付属品
・本体
・クラスター爆弾
・ホログラムパイロット
・取説
・キャラクターカード
いつもなら取説にいろんな情報
が載っていますが、全くなくて純
然たる取説でしたΣ(゚Д゚)
キャラクターカードの裏にはお
なじみのテックスペックが記載さ
れています。
ジェットロンなのにスピードは
9です。なぜ?たぶん耐久力が高
いからでしょう。
ロボットモード
基本的にはこれまでのジェットロン
同様、スタスクのリデコです。「スタ
スク型」との違いは「トンガリ頭」と
「デルタ翼」ですね(´▽`)
劇中では18話より登場した「新ジェ
ットロン」の一員で役職は「航空兵」で
す。
座右の銘は「空にいる奴はすべて潰す」
で、負けん気が強いアタック精神の持ち主
です。しかし、劇中では取り残されたスタ
ースクリームを気にし、大言壮語するスラ
ストを叱咤、ダージが撃墜されれば憤怒し
て敵討ちに走り、苦労のすえ帰ってきたフ
レンジーをすかさずねぎらい、安否のわか
らぬレーザーウェーブを真剣に探しまわり
と、仲間の動向には高い関心を示していま
した(´▽`)。
各関節の可動域は肘・膝ともに二重関
節ですが、下肢はデルタ翼の関係上可動
範囲が制限されてしまいます(´Д`)
どうでもいいんですが、下記でも書き
ますが変形でわからないところがあって
他のレヴューされているところを見た時
にある方が「森山直太朗にそっくり」と
申しておりましたので確認しました。
結構似てますねアヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノ
ビークルモード
変形中に詰まったところです。
このデストロンマークからエンジンの
モールドが入った部分に反転させるんで
すがここの説明が不十分でした。一旦翼
を開いてぐばぁと開くのが本来の方法で
すがそれが分かりにくくて、デストロン
マーク下に突起に爪をかけて開こうとし
てました。
特にモチーフとなった戦闘機はないようですね。
F-15型のボディに翼をオリジナルで考案したので
しょうか?「スラスト」「ダージ」ともにモチー
フとなった実機はないようですね。「ラムジェッ
ト」とはジェットエンジンの一種でそれが名前の
モチーフになったようですね。
エンジンカバーの開閉や、機首内のレーダーを確認
できます。機体上部のエアブレーキも可動します。コ
クピットも精密に再現されており、ホログラムパイロ
ットを搭乗させることができます。結構固定が緩く機
体を振るとカラカラとキャノピー内を動き回ります。
撮影後に紛失も怖かったので箱に戻しました。
手持ちのスタンドではうまくできませんでした。や
っぱり」専用のスタンドを買わないといけないな・・・(´・ω・`)
MP-11NR「ラムジェット」レヴューまとめ
〇ビークル・ロボ、両モードが破綻なく再現されている。
〇他のマスターピースとスケールが統一されている。
〇変形が少し難しい部分もありましたが関節可動域・保
持力は良好でした。
おまけです。ヘケヘケっぽい感じにし
てみました。あとはさくら(独唱)っぽ
い感じです。
「ダージ」「スラスト」も限定なので
しょうか?他のジェットロンも買い逃し
ているので、ジェットロン編隊は難しそ
うです(*´Д`)
コメント