やっぱり毎日更新ってなかなかできないですね(○ ̄▽ ̄○;)ゞ
そんなわけで今日はORDIN の2体目です。
【購入】2016年3月
【価格】1万円
【メーカー】Unique Toys
あるあるシティで発見・確保した2体目です。
日本語表記が多くみられますね。これ、メインターゲットは日本人ですよね(゚Д゚;)
付属品は本体・合体用手パーツ・取説・キャラクターカードです。
キャラクターカードは結構硬い素材でできていてしっかりしています。取説はよく言えばシンプル悪く言えば不親切で
す。
ロボットモード
「テラートロン部隊」の一員「リッパースナッパ―」の類似品です。「TOROLL」箱には「パイロ」と書かれており原典機の「ブット」が「火炎歩兵」であることに由来していましたが、今回は原典機の役職同様「テロリスト」となっています。「ワイルドライダー」以来の二人目の「テロリスト」です(@ ̄□ ̄@;)!!
う~ん・・・役職に困るとサイバトロンでは「戦士」デストロンではとりあえず「テロリスト」なんでしょうか?
前から見ると結構なイケメンさんですが、後姿はサメの着ぐるみを背負っている人にしか見えません(笑)
可動範囲は広いのですがデザイン上の制約で立膝はできませんでした。あと、やはりところどころ関節の緩い
ところがありますね。これは中古ゆえの使用感なのか、海外類似品ゆえの関節の不具合なのかはわかりません。自立やポーズの保持は可能なので及第点だと思います。
設定では武装として「地対空音声誘導型ミサイルとサイクロン銃が武器。」とありますが、こちらでは背部にミサイルがあります。そして、取り外して手に持つことができます。
モンスターモード
原典機同様「サメ型のモンスター」にトランスフォームします。子供のころからの疑問案ですが・・・・なぜサメに手足付けた(´Д`)普通にサメでよかったと思うんですが・・・手足がついた方が「異形のモンスター感」が増すからでしょうか?確かに気持ち悪さは「ブット」と並んで抜群でしたね(゚Д゚;)
口も開閉します。改めて見るとるとなかなか味のあるデザインです。今回は変形もさせやすく強度的に危ういところもなかったです。
あっ、そういえば、今回は合体用の手パーツが特に武器などになることはなく単体ロボ時は完全に余剰パーツになります。合体するときまで紛失注意です。
ORDIN 「ALBERIOH」レヴューレヴューまとめ
〇サイズが大きいので存在感があります。
〇ロボ・モンスターモードともにアレンジが良くカッコイイ。
〇カッコいいと思いますが、サメに手足いるの?(´Д`)
〇素材が主にプラスチックなのではめ込みが硬い、破損しやすい。
〇合体用の手パーツが余剰部品となります。
〇非正規品なので基本メーカーのサポートが受けれません。
さて、あと2体無事に入手できるでしょうか?ヤフオクなど、入手経路は複数あるので入手難度は低めですので、再来月あたりには集まると思います。
コメント