ビルドロン5人目は
実はリーダーだった「
スクラッパー」です。
商品の詳細
【購入】2015年12月
【価格】27000円(税込)
【メーカー】タカラトミー
そろそろ見飽きてき
ましたね?自分もです(´Д`)
大箱の玩具は一体と
考えて1回で全員レヴ
ューできればいいんで
しょうが、一体ずつ説
明していきたいんです
よね(´▽`)
ここは飛ばしてくだ
さいm(__)m
ビークルモード
ショベルドーザーに
トランスフォームしま
す。また、聞きなれな
い名前ですね(´Д`)
「ショベルドーザー」
と「ブルドーザー」っ
て同じようなものがつ
いてるんですけど、違
うんでしょうか?
調べました(*´▽`*)
車輪で走行するもの
である。タイヤドーザ
ーとも称呼されている。
主に土砂や砕石などの
粉体または粒体物をダ
ンプカーに積み込み込
んだり、構内短距離運
搬する作業で用いられ
ている建設機械であり、
油圧ショベルより一度
に多量の土砂を積み込
むことができる。
所謂「ホイルローダ
ー」の事みたいです。
建設車両にもたくさ
んの種類があるんです
ねΣ(゚Д゚)
こういう風に土砂等
をダンプに積み込むん
です。
武器を車体に装着で
きます。
武器は日本版で新規
に追加されたものです
が、接続する部分はも
ともとからあった場所
に装着するようになっ
てます。
設定や当時版玩具で
は車体後部にウイング
を装着して「ジェット
ウィングドーザー」に
することができました
ので、挑戦したらでき
ました。
カッコいいんですけ
ど・・・・・これでど
うしろと?って思いま
すね・・・(´Д`)
ロボットモード
役職は「建築兵」で
部隊のリーダー格です。
ずっと「グレン」がリ
ーダーだと思ってまし
たΣ(゚Д゚)「デバスター
」の頭部~胸部担当で
すし、メガトロンから
も信頼され、報告して
いる場面もあったんで・・・(´Д`)
設定では「建設だけ
でなく設計にも秀でて
いるが、謙虚な性格で
ある。」とあります。
合体時の担当も右脚で
すし、部隊の縁の下の
力持ちとかどれだけ謙
虚なんだよ(゚Д゚)ノって
思います。
この肘の部分が思い
っきり硬かったです(;゚Д゚)
その理由は合体時に踵
の部分になるんです。
全体の重量を支えるた
めに容易に外れないよ
うになっているんです。
武器はビーム銃と合
体パーツを兼ねた武器
があります。
ユナイトウォリアーズ「スクラッパー」レヴューまとめ
〇G1デザイン準拠に現代風にアレン
ジされている。
〇広い可動範囲で保持も良好。
〇ロボ・ビークルモード破綻なくまと
まっている。
〇変形はスムーズにできました。
〇肘が硬いです。
〇謙虚で控えめなリーダーです。
結構揺れてます。合
体兵士など大きくて重
いロボはガラスケース
の低いところに避難さ
せました。まだ、「デ
バスター」にはできて
いませんが、レヴュー
後は分離しておこうか
なって考えてます。
コメント