「ダイアクロン」復活の先鋒を務める「ダイアバトルスV2」
を自分もようやく開封しました。
商品の詳細
【発売】2016年5月
【価格】16200円(税込)
【メーカー】タカラトミー
このパッケージが今後の「ダイアクロン」商品の基本に
なるんですね(*´▽`*)
各機体の組み合わせ例や設定などが記載されています。
付属品はバトルス01・02・03・ロードヴァイパー・
ダイアクロン隊員4名・キャノン砲4本・クラッシュキャリバー2本・
クラッシュキャリバーハンガー2個・ハンマーマグナム2本・スラッグ
キャノン2本・メタルラベル・取説・パンフレットです。
取説
バトルス01
まずは「ダイアクロン隊員」です。当時の隊員とスケール
は合わせてあるようです。しかし、関節がかなり追加されて
おり、よくうごきます。足底には磁石が装着されており、鉄
の上に張り付くことができます。
付属のメタルラベルを張り付けると、張り付けた面に磁石
によって立つことができます。
1/60スケールということはややオーバースケール
ですが、1/72の「ゾイド」や「ダグラム」とあわせ
ることもできますね。
「ダイアバトルス」では「バトルス1」はスーパーカーでし
たが「バトルス01」はVTOL機になってます。
頭部~胸部を構成するマシンですが結構小ぶりです。しかし、
4門のビーム砲を持ち戦闘力は高そうです。
バトルス02
「バトルス01」同様、戦闘機で腕部・バックパックを
構成します。
翼やエンジンの方向が逆のような気もしますが・・・(;´Д`)
バトルス03
「バトルス3」では戦闘機でしたが「バトルス03」は装甲
車になっています。両脚部を構成するところは一緒です。
なぜ、こちらは複座式か?」というと・・・・
「バトルス03」のコックピット後方から・・・
スーパーバイク「・ロードヴァイパー」が収納されてい
るのですΣ(・ω・ノ)ノ!
ライディングポーズもバッチリです。
初回特典で隊員一人追加されているんですが・・・4人の隊
員がいないと遊びの幅が狭まってしまいますね(´Д`)
一見すると銃火器は無いようですが、足の接続部分がキャノ
ン砲の砲口のようにも見えますね。
「ダイアバトルスV2」レヴュー➀まとめ
〇各マシンがカッコ良くリニューアルされている。
〇当時玩具に合わせたスケール設定。
〇ダイアクロン隊員もカッコよくリニューアルされている。
当時玩具同様陸戦タイプ1、空戦タイプ2の部隊編成なん
ですね。コックピットはキャノピーで覆われており生存性も
向上していますね。次はいよいよ「ダイアバトルスV2」へ
合体します(*´▽`*)
コメント