コンバットロン部隊
4人目の戦士は戦車に
トランスフォームする
「ブロウル」です。
商品の詳細
【購入】2016年 6月
【価格】16200円(税込)
【メーカー】タカラトミー
さて・・・もうここで
書くようなネタがないん
ですよね(´Д`)
ビークルモード
G1アニメでは「レオポ
ルド1」がモチーフとなっ
てます。明確な実車モチー
フはないようですが、砲塔
の厚みがない現行戦車様の
フォルムです。
ガダルカナル島に廃棄さ
れた「M36駆逐戦車」様
の戦車をスタスクが改造し
犯罪者のパーソナルコンポ
ーネントを移植して誕生し
たのが「ブロウル」です。
ゼロ戦⇒ヘリコプターや
爆撃機⇒スペースシャトル
に比べると古い戦車⇒新し
い戦車の「ブロウル」はと
てもまともな感じがします(´▽`)
武器を車体に装着できま
す。
G1玩具の「ブロウル」
っぽい形になります。
ロボットモード
役職は「狙撃兵」です。
ビークルモード時は大砲を
望遠鏡として使用できます。
彼は今までにないタイプ
の新規造形ですね。トラン
スフォームの機構も独特で
すが、特に難しいところは
なく説明書を見てやるとス
ムーズにできました。
変形機構の都合で腰のこ
の部分がやや緩いですが固
定はできています。不具合
報告でここの部分がプラプ
ラなものがあるようです(´Д`)
腰関節に可動軸があるの
で腰を捻ることができてポ
ージングの幅が広がります。
足首にも可動部があり接
地性もよいです。立膝もで
きます。
G1設定では「旋回砲塔に
装備された主砲は200ポ
ンドのTNT炸薬弾を発射
し、2連ソニックキャノン
は音波エネルギーを放つ。
電子銃が武器。」とありま
す。こちらでは電子銃に相
当する手持ちの武器が付属
していません。背部の大砲
と「いつものアレ」です。
「任務条件に死傷者0・
隠密行動が含まれなければ
彼が大きな戦力になる。」
と語られているように強力
な武装をバンバンバンバン
バンぶっ放すスタイルなん
でしょうねΣ(゚Д゚)もう、
「狙撃兵」じゃなくて「砲
撃兵」でいいと思います(;゚Д゚)
余談ですが、彼は劇中で
破壊されたときにパーソナ
ルコンポーネントを大学生
の手作りロボットに移植さ
れてしまうエピソードがあ
ります(´Д`)そうです、あ
の「スィンドル」のエピソ
ードです(;゚Д゚)
以前の関連記事です。
fansproject 「CROSSFIRE&コンバットロン」
ユナイトウォリアーズ「ブロウル」レヴューまとめ
〇新規造形ボディ(´▽`)
〇関節可動域も広く接地性
もよい。腰も可動する(´▽`)
〇変形機構の都合で腰がや
や緩い(´Д`)個体差もあ
りますが深刻な緩さのも
のもあるようです(´Д`)
砲塔から砲身を外して銃
のように使うこともできま
す(´▽`)
さて、「オンスロート」
に続きます。
コメント