今回は「ブレストオフ」の
類似品「Air Burst」
のレヴューです。
商品の詳細
【購入】2016年7月
【価格】4901円(諸費用込)
【メーカー】Warbotron
ぼんやりヤフオクみてたら
格安で出品されていましたの
で購入しました。
安さの秘密は後程・・・(○´艸`○)ウヒヒ♪
カバーがついてます。表面
は「Air Burst」の
イラストが、裏面にはパズル
のように大きなイラストの一
部分があります。
中に箱があります。両面と
もイラストのみです。
付属品は本体・銃・ミサイ
ルポッド・キャラクターカー
ド・取説です。
キャラクターカード
表はイラストで裏面はテッ
クスペックが記載されていま
す。ん?項目が少ないですね。
取説
こちらは表・裏表紙ともに同
様のイラストですが、表は彩色
されており、裏面は彩色無しで
す。小冊子になっています。
中にはアメコミ風の漫画があ
りました。
英語なので読めません┐(´ー`)┌;
変形の説明
イラストのみですが玩具自体
の変形機構がいいので特にトラ
ンスフォームで困ることはなか
ったです。
さて、「安さの秘密」の謎は
ズバリ!!
「ジャンク品」だったからです(゚Д゚)ノ
ビークルモードのほうが分かり
やすいので、こちらで説明します。
ご覧の通りです。機首部分とシ
ャトルの窓部分をつないでる部分
が折れてます。
破損の説明はされていたのでわ
かったうえで購入しました。
真鍮線で補強して接着すれば大
丈夫かな?と、自分で修復するつ
もりで購入しました。
しかし・・・真鍮線のチョイス
を間違えてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
8mmでイケると思いましたが、
受けの穴をピンバイスで開けてたら
クリアパーツが破損Σ(゚Д゚)更に真鍮
線が綺麗に入らないΣ(゚Д゚)ちょっと
強引に接着してパテで隙間を埋めた
ので綺麗に修復できませんでした( ノД`)シクシク…
ロボットモード
大きさはMPの「カーロボット」く
らいです。滅茶苦茶カッコいいです!
「ブレストオフ系」では最高にかっこ
いいです(゚Д゚)ノ
後ろから光を当てると目が発光して
いるように見えます。
肘・膝は二重関節で股関節も腰前部
の装甲が可動するので大きく下肢を上
げることもできます。踵部分はバーニ
アですが広く可動氏接地性が高いです。
武器は手持ち武器で銃があり、前腕
部に装着するミサイルランチャーがあ
ります。
修復個所はちょうど背部で隠れる部
分なのでロボットモード時は気になり
ません。
ビークルモード
G1同様スペースシャトルにトラン
スフォームします。
これ、修復後です。窓の部分や機首
付近が瞬着で白化してるんです(´Д`)
やっぱり気になりますね(´Д`)もう少
し考えて慎重に作業をするべきでした。
スペースシャトルの形状もいいですし、
カラーもG1アニメに近いと思います。
「Air Burst」レヴューまとめ
〇ロボット・ビークルモード共に
G1デザインを踏襲しアレンジ
が加えられている。
〇関節の可動範囲は上下肢ともに
広く良好。
〇技術が伴わない修復はダメです
ね(´Д`)
少し見た目は悪いですが、ロボ
ットモードでは気にならないです
し、十分遊べるので大切にします(´▽`)「Air Burst」
実はまだ「Air Burst」
しかいないのです。ゆっくり集め
ていこうと思います。
コメント