「ガルバトロン」ですが、実質「メガトロン」
じゃないのでしょうか(´Д`)
商品の詳細
【購入】2016年7月
【価格】3600円(税込)
【メーカー】タカラトミー
今回も通販サイトで
の購入です。
レジェンズ共通のパッケージです。「ヘッ
ドマスター」が分けてパッケージされていま
す。
付属品はトランステクター・融合カノン砲
・ヘッドマスター・取説です。
取説
イラストではヘッドギア」を付けたままで
も首を自由に動かしています(´Д`)
写真と説明とテックスペックが記載されて
います。
なぜ「地位」が「9」なんだろう?(´Д`)
漫画
「合法的に支配したい」と話す「メガトロン」を不
満に思った「ウィアードウルフ」と「タランス」が「
メガトロン」を騙して暴れされるんですが、「メガト
ロン」の自我が打ち勝つってお話です(´▽`)
そして、いつも思うんですが「レジェンズ世界」っ
て・・・なんでもありだなぁ・・・・・(´Д`)
あっ!!Σ(゚Д゚)パートナードローンがいないんです
ね・・・(´Д`)
SF砲台モード
砲台モードです。最初はこの状態で入ってます。
砲台の下部、ジェットモードの尾翼?を起こすとグ
リップみたいになって握ることはでいますが、SFガ
ンは公式設定にはないようです。
ヘッドマスターは「メガトロン」です。
「ザモジンのエネルギー」でヘッドオンできるんですっ
て・・・・・(´Д`)
小さいですがちゃんと「メガトロン」です。
砲台の後方にヘッドマスターを接続するピンがあって立
たせることができます。
SFジェットモード
今回新たに「SFジェット」モードが追加され「トリプルチ
ェンジャー」になっています。
21」
コックピットのヘッドマスターが乗り込めます。
これは「ザ・ムービー」で「ガルバトロン」が
「サイクロナス」乗っていたのでそこから、今回
の仕様になったのかもしれませんね?
ロボットモード
トランスフォーム!!
ヘッドオン!!!
ヘッドギア展開っス(´゚皿゚`*)イヒヒ
破壊大帝ガルバトロン
デザインは当時の「ガルバトロン」と同様です
が、頭部がマスク上になっているのが違うところ
です。
融合カノンの接続が上腕前部になるため、腕の
可動が制限されますし、融合カノンを構えるポー
ズが難しいです。
下肢の可動も良好なので、本当に頭部のヘッド
ギアと融合カノンの接続方法だけが残念です(*´Д`)
LG-23「ガルバトロン」レヴューまとめ
〇SF砲台・ロボモード共に
当時と同じデザイン。
〇SFジェットモードも追加
されているが変形はわかり
やすかったです。
〇関節の可動範囲は広く良好。
〇ヘッドギアで頭部の可動が融合カノンの接続方法で腕
部の可動がそれぞれ制限されている。
無理やり暴れさせられたことに大変ご立腹な「
メガトロン」ですが、結局お咎めなしなんですよ
ね。本当に「メガトロン」は部下に寛容だなぁ(´▽`)
コメント