先月末には届いていましたが、ようやく開封・撮影
が終わりました(´。` ) =3
と、言うわけで今日からユナイトウォーリアーズの
新作「リンクスマスターチーム」の紹介です。
最初の一人はリーダーの「スカイリンクス」です。
商品の詳細
【発売】2016年10月
【価格】16200円(税込)
【メーカー】タカラトミー
タカラトミーモール限定品で現在は受注期間終了
しています。
パッケージはシリーズ共通のデザインです。しか
し!今回はいつもと違いますね。箱の向きをかえる
とわかります。
ビルの狭間に凜と立つ「リンクスマスター」Σ(゚∀゚ノ)ノ
カッコいいです(*´▽`*)
付属品
・各メンバー本体
・手・足パーツ
・各メンバー武器
・取説
取説
表面はパッケージと同様のイラスト・デザインです。
裏面はイラストで今回は慰問地で行うミュージカ
ル劇のゲネプロ風景です。ラチェットがお姫様役に
なってて、結構似合ってますね(´▽`)
ビークルモード
原典機同様ビークルモードは「キャリア付きスペー
スシャトル」です。
劇中では仲間を乗せて移動することもたびたびあり
ました。その時は「スカイリンクス航空」を自称して
いました。
デストロン側の「アストロトレイン」的な役割です
ね。彼もやっぱり「場面ごとに大きさが変わる案件」
が多かったですね。
ロボットモード
人型形態を持たない珍しい戦士です。
アニメ登場時は始祖鳥とピューマ型のアニマルロボ
に分離することができました。この際も両者の人格は
同一でした。UW版では分離はできずドラゴンのよう
なこの形態のみです。スクランブルボディにリフォー
マットされた影響なんでしょうね。
一人称は「我が輩」です。劇中では巨大戦士であり
ますが知能が高く「プレダキング」を頭脳戦に持ち込
み翻弄していました。また、自信家でダイノボットた
ちと同列にされることを嫌っていました。でも・・・
この見た目ですからね・・・(´Д`)
各関節は非常に可動範囲が広くいろんなポーズが取
れます。とても残念なことに合体時はボディを構成す
るために関節の可動範囲の広さが合体するとほとんど
活かされません。勿体ないです(´Д`)
ユナイトウォリアーズ「スカイリンクス」レヴューまとめ
〇これまでのUWにない新規ボディ。
〇変形はわかりやすく関節可動範囲は広いです。
〇アニメ登場時のデザインを踏襲している。
〇二体のアニマルへの分離が省略されているのが残念
です。
これをリデコして「デスザラス」というのは「ライ
オカイザー」に対しても「スカイリンクス」に対して
も失礼な話だと思います。国内でUW「ライオカイザ
ー」販売するときはちゃんと6体合体にしていただき
たいですね(゚Д゚)ノう
コメント
オフショットの観客が音楽惑星に出ていたプロテクトボットになっているのが細かくていいですね。あと俺変形で山猫モードに出来るみたいです。
ああ!確かにプロテクトボットがいますね。こういう細かい心遣いというか「ニヤリ」とさせられることがUWやレジェンズではたくさんありますね(o^―^o)
「山猫モード」は今度機会があれば写真を追加したいと思います。いつもいろいろ教え下さってありがとうございます。