今日はスパイ活動の名人にして「スタスクより役に
立つ。」と評価されてる「コンドル」と謎のヘッドマ
スター「エイプフェイス」の紹介です。
さて?「エイプフェイス」って誰?(*゚∀゚*)
商品の詳細
【購入】2016年12月
【価格】1944円(税込)
【メーカー】タカラトミー
1月も終わりになろうとしているこの時期に
12月の商品を紹介するダメブロガーです。
表面、裏面共にレジェンズ共通のパッケージです。
付属品
・「コンドル」
・「エイプフェイス」
・取説
サッパリしたシンプルな構成ですね。
取説
表面はイラストです。パッケージにも使われている
かっこいいイラストです。裏面は写真と説明、テッ
クスペックが記載されてます。
テックスペック
技能の値が高いのは当然ですが、火力が「7」と
なってますが、どこに火器を装備しているのでしょ
うか?( ゚д゚)謎です( ゚д゚)
漫画
内容はボディを失った「エイプフェイス」が修行
して、ヘッドマスターの姿のまま強くなってしまう
ところから始まります。
「コンドル」はG1アニメの時と同様に働き者で
「メガトロン」をサポートします。「コンドル」
自身はよく思っていない「ビークルモード」で、
「メガトロン」を救出しました(*゚∀゚*)
最後も「コンドル」がキメました。しかし、自分
はこの騒動の犯人「エイプフェイス」をよく知らな
いんです(*´Д`*)
ビーストモード
G1アニメ登場時の姿を踏襲してますね。
脚に前後の可動がないのが残念です(*´Д`*)
デバイスモード
現代に合わせてカセットテープではなく、メモリーデバイスにトランスフォームします。確かに、カセッ
トテープがあったら逆に怪しいですね。
「サウンドウェーブ」に収納できます。
ビークルモード
メモリーデバイスにタイヤを着けただけのように見え
るのは気のせいでしょうか(*´Д`*)
ヘッドマスターが搭乗できます。
立ち乗り
座り乗り
2人乗り(*゚∀゚*)
ライバル?の「ジャガー」よりも目線が低くなってしまいました(*´Д`*)
ヘッドマスター
「エイプフェイス」
この方はどなた?と調べたら「ザ・ヘッドマスターズ」
に登場したデストロンの「ホラートロン」の1員でした。
元々のボディはロボット・飛行機・ゴリラの3つの形態
にトランスフォームできるトランステクターを持つヘッド
マスターでした。
デストロンヘッドマスターとはあまり仲が良くないようです。
修行の末トランステクター無しでも強くなったそうです(゚Д゚)ノ
ゴリラ
無理があります(´Д`)
空も飛べます(゚Д゚)ノ
砲台モード
背中に顔があるのでスタンドを使用しないと「コテ」っと倒れてしまいます(´Д`)
今回の漫画劇中では彼は間違いなく主役でしたね(*´▽`*)今後も活躍しそうです。
LG-38「コンドル&エイプフェイス」レヴューまとめ
〇G1準拠のデザイン。。
〇変形もストレスなく行える。関節可動域・保持も良好
ですが脚部の可動範囲にやや不満があります。
〇「コンドル」のビークルモードは無理があるような・・・(´Д`)
〇「エイプフェイス」の今後が楽しみです。
これで12月組は「ブレインストーム」だけになりました(;´Д`)
今月の新商品の発売までに紹介したいと思います。
コメント
海外版では同じジェットとゴリラに変形するパートナーがいましたが、日本ではウルフのパートナーに…
ブライトさん:コンボバットのパートナーにもなっていますね。あのタイプのドローンを用いると「エイプフェイス」のボディになるみたいですね。