この姿だと自分は「マイスター」と呼びたくなるのですが、英名の「ジャズ」
のほうがメジャーですね(´▽`)
「J4ZZ」これはうっかり「ジャズ」って読んでしまいますよねΣ(゚Д゚)
う~わ~・・・・危険だなぁ・・・(´Д`)
商品の詳細
【購入】2016年 12月
【価格】10788円(諸費用別)
【メーカー】GENERATON TOY
ヤフオクでの購入です。
外箱は更にスリーブに覆われていてイラストもカッコいいです。
しかぁ~し!!!テンションアゲアゲなのはここまででした(´Д`)
角が凹んでいました(´Д`)
そのためスリーブが引っかかってしまいなかなか抜けない状態に
なっていて、ちょっと強引に抜いたので、中の箱に傷がついてし
まいました(´Д`)
傷は側面についていたのでこの状態では見えません。
付属品
・本体
・銃
・取説
中箱がスポンジで、豪華な感じがします(´▽`)
取説
中にはアメコミ調の漫画がありそうな感じでしたが・・・・
残念OTL
トランスフォームの手順のイラストのみでした(´Д`)
ビークルモード
G1の設定では「ポルシェ935ターボ」でしたが、こちらでは
「911カレラ」がモチーフのようです。
「セイバートロン星」では「エアカー」でしたが400万年後の地球
で目覚めてからは「ポルシェ935ターボ」をスキャンしてトランス
フォームしていました。サイバトロンのほとんどの戦士に言えること
ですがもっと地味な大衆車とかをスキャンすればよかったのに(´Д`)
武器を屋根に装着できます。
違和感がすごくてあまりかっこよくないですね(´Д`)
ロボットモード
トランスフォームは下肢の部分がややや複雑でした。取説がイラスト
のみなので見落としもいくつかありました。ロボットからビークルへの
再トランスフォームはスムーズにできました。
日本版での役職は「副官」ですが、米国版では「工作員」だった
そうですΣ(゚Д゚)
劇中では主に現場実務を司っていて性格は誠実で真面目ですが、
ユーモアと軽口の混じった口調が特徴のナイスガイです(´▽`)
地球の文化への造詣が深く音楽、特にロックを好み、それを音響
兵器に使用したこともあります。音楽好きなのは「マイスター」と
「ブロードキャスト」だけだそうです。
可動範囲は上肢・下肢共に広く保持も良好です。まぁ~よく動きます(^_^)
写真を編集していて気付いたのですが腹部側面のカバーを開くの
を忘れていました。胴体がスッカスカでした。
G1設定では、武器は「光子ライフル」と「火炎放射器」、肩の
「ミサイルポッド」、音楽と光で敵を混乱させる「ノイズアタック」
などがありますが、こちらでは「光子ライフル」のみです。
で、胴体部のカバーを開いて改めて撮影しました。
立膝やハイキックも余裕でできます。
「ユナイテッド版のマイスター」と。
基本的な形状は似ていますね。サイズが「ユナイテッド版」が
やや小さいです。
GENERATON TOY「J4ZZ」レヴューまとめ
〇G1アニメのデザインを再現されている。
〇関節可動範囲は広く保持も良好。
〇これ、うっかり「ジャズ」って読んでしまいますね(´▽`)
〇不具合があっても自己責任です。
MAKE toysからも「マイスター」っぽい人がでてますね。
こちらはビークルモードが「ポルシェ935ターボ」っぽ
いんですよね(´▽`)
早くマスターピースで販売してほしいですね。今年は何
体新規で出るんでしょうね?
コメント
こちらはG1というよりIDWのイメージに近いですね
ブライトさん:アメコミ版なんですね。まだ未見なのですが「オールヘイルメガトロン」?は和訳が出ているようなので探してみます。