今日は今年最初のレジェンズ戦士、デストロン輸送参謀
「アストロトレイン」です。ヘッドマスターにリフォーマ
ットされた新たな彼を紹介します(´▽`)
商品の詳細
【購入】2017年1月
【価格】5400円(税込)
【メーカー】タカラトミー
久しぶりの縦長の箱です。箱のデザインは両面共にいつも
のレジェンズ共通のデザインです。
付属品
・ヘッドマスター「アストロトレイン」
・トランステクター
・銃2種
・取説
取説
表面はイラストです。今回もカッコいいですね(´▽`)
裏面は説明文と写真・テックスペックが記載されています。
速度が「10」と最高値です。その理由は設定上「衛星軌道上
を時速約32000㎞で飛行し、軌道を外れれば時速はゆうに80000㎞
を越える。」とあります。マッハの速度で飛行できるんですね(゚Д゚;)
スペースシャトルってスゲー(゚Д゚;)
漫画
なんで「アストロトレイン」は王冠をかぶってるんでしょう?
「ウルトラマグナス」に役目をとられてしまいます( ノД`)シクシク…
「タランス」に新たなトランステクターを作ってもらいます。
せっかく順調に行っていたのに、傲慢な性格が災いして失敗してしまいます(´Д`)
「のび太」や「両さん」的な失敗をしてしまいます( ̄∇ ̄;)
ビークルモード
「トリプルトロン」なので2つのビークルモードを持っています。
アニメ設定同様「スペースシャトル」と「機関車」の2種類のビ
ークルにトランスフォームします。
スペースシャトル
かなり薄~い、平べったいフォルムをしています。
コックピットは機首部ではなく胴体後方にあります。
ヘッドマスター「アストロトレイン」
特に「ヘッドマスター」になった経緯は漫画劇中では語らていません。
この体では仕事もはかどらないでしょう。
コックピットに搭乗できます。
武器を合体させて構成されるウエポンビークルにも搭乗できます。
機体が大きいので複数のスタンドが必要でした。
機体に武器を装備することができます。
説明書では翼に装着するようになってますが、説明書を見てなかったので
機体側面に装備してしまいました。
機関車
アニメ設定の「SL」ではなく武装列車のような機関車にトランスフォームします。
細身ではありますが非常にかっこいいデザインです。
ロボットモード
トランスフォーム!!
ヘッド・オン!!!!!
アニメでは傲慢な性格でした。漫画でもその性格が災いして
失敗してしまいます。
アニメ登場時のデザインを踏襲しています。
可動範囲は肘・膝ともに二重関節ではないで
すが、十分楽しめます。
アニメ設定ではイオン転換式の銃と顔の側⒥面からビームを放つことができ、
シャトルの翼にプラズマ砲を装備しています。レジェンズ版では2丁の銃を装備
していて、前腕の側面にも機関砲が装備されています。さらに漫画劇中で顔の両
側面からビームを放っていました。
2丁の銃は接続して大型の銃になります。
両手持ちもできます。
以前紹介した「アストロトレイン」類似品のレビュー記事です。⇒Toywarld「TW-06EVILA STAR」レヴュー
LG-40「アストロトレイン」レヴューまとめ
〇アニメ準拠のデザイン。
〇変形機構はシンプルでわかりやすいです。
〇関節可動範囲は遊ぶのに支障はないです。
〇特に不満はありません。
今後、「ブリッツウイング」や「オクトーン」もレジェンズで
発売されるのでしょうか?海外版の「タイタンリターンズ」では
「ブロードサイド」が発売されているようですね。早く日本でも
発売してほしいですね(´▽`)
コメント
「ムービー」でスタースクリームに王冠を被せたのがアストロトレインだったので多分そこからかと。
ブライトさん:なるほど!細かいところからネタを拾ってきますね。でも、王冠付きのヘッドマスターのアストロトレインってコミカルでいいと思います。