今日は「オーバーロード」の類似品
「CARNIFEX」を紹介します(´▽`)
写真がかなり多くなってしまいましたので、まずは
ビークルモードを中心に紹介します。
商品の詳細
【購入】2016年11月
【価格】2万8千円(消費税・送料込)
【メーカー】MASTER MIND
「アップグレードコマンダー」での購入です。
発売当時に購入してましたが、なかなか開封する
気力がなくて永らく保管していました(´Д`)
名前だけ聞くと全く分かりませんがパッケージ
を見れば一目瞭然ですね。箱の裏面にも胸アツな
写真がたくさんありますね(´▽`)
付属品
・本体(上半身・脚部)
・シールド
・銃
・交換用頭部
・キャラクターカード
・取説
キャラクターカードはその➁で紹介します。
取説
前から見ると変形工程などの説明書に
なっています。
裏からみると、アメコミ調の漫画になっています。
何と書いてあるのか全く読めません┐(´ー`)┌
「ターン」っぽい人他、「サイクロナス」っぽい人?や
「メガトロン」っぽい人等が描かれています。
ビークルモード
原典機である「オーバーロード」同様、
「ジェット機」と「戦車」に分離します。
原典機である「メガジェット」は「デビルZ」が
作り上げた原初のトランステクターの一つです。
「SR-71ブラックバード」様のデザインでした。
黒を基調としていて、機首の形状なども当時版
の玩具を彷彿とさせますね(´▽`)
着陸脚は差し替えなしで展開・収納が
できます。
コックピットが開閉します。
結構重いのでスタンド3個でようやく
支えることができました。
変形はかなり難しかったです(´Д`)
取説では触れられていないジョイント
などが多数ありました(゚Д゚;)
ほんとうに苦労しました(´;ω;`)ウゥゥ
原典機である「ギガタンク」は「メガジェット」
同様原初のトランステクターでした。
「M1エイブラムス」様のデザインの戦車でしたが、
こちらは原典機と異なり丸みを帯びたフォルムで、砲塔
を持たない「Ⅲ号突撃砲」のようなデザインです。
キャタピラがゴムパーツで可動します。
しかし!!劣化による破損が怖いですΣ(゚Д゚)
こちらもハッチが開くギミックがあります。
原典機同様、2機が合体して大型ジェット機
形態になります。
アニメ劇中では頻繁に登場していました。
原典機では「メガジェット」が「ギガタンク」
を機体下部に懸架する様な形で合体していました。
こちらは戦車が左右に分割しジェット機の
両側面に合体します。
バトルベースモード
この形態は箱の裏面の写真にはあり
ましたが、説明書には特に描かれてい
なかったんですΣ(゚Д゚)これが正しい
かはちょっと自信がないです(゚Д゚;)
アニメ劇中ではサイバトロン基地を壊滅に
追いやっていたり、終盤ではデストロン側の
基地になっていましたね。
「CARNIFEX」その➀レビューまとめ
〇原典機のデザインを活かしたアレンジがされています。
〇様々なモードに変形し、アニメ劇中登場の形態を再現
できます。
〇説明書が不親切でトランスフォームが難しかったです( ̄д ̄)
その➁でロボットモードの紹介をします(´▽`)
コメント