前回の続きです。「オーバーロード」の
類似品「CARNIFEX」のロボットモ
ードの紹介です。
商品の詳細
【購入】2016年11月
【価格】2万8千円(消費税・送料込)
【メーカー】MASTER MIND
「アップグレードコマンダー」での購入です。発売当時
に購入してましたが、なかなか開封する気力がなくて永ら
く保管していました(´Д`)
名前だけ聞くと全く分かりませんがパッケージを見れば
一目瞭然ですね。箱の裏面にも胸アツな写真がたくさんあ
りますね(´▽`)
付属品
・本体(上半身・脚部)
・シールド
・銃
・交換用頭部
・キャラクターカード
・取説
キャラクターカード
素材はプラスチックでできています。表面はイラストです。
裏面はテックスペックが記載されています。あれれ?能力が低くないですか?
8項目中4項目が3~2って・・・(´Д`)
取説
前から見ると変形工程などの説明書になっています。
裏からみると、アメコミ調の漫画になっています。
何と書いてあるのか全く読めません┐(´ー`)┌
しかし、「CARNIFEX」が敗北したことだけはわ
かります(´;ω;`)ウゥゥ
コミックに載っている戦士たちはMASTER MIND
からすでに発売済みだったり、発売予定だったりしますね。
ロボットモード
名前の「CARNIFEX」ですが、意味を調べてみたら
「アメリカのデスコアバンド」とでました。もう少し調べた
ら、彼らのバンド名のもとになったのがラテン語?古英語の
「死刑執行人」を意味する言葉なんだそうです。と、言うわ
けで彼は「死刑執行人」と言うことです。が、漫画の中では
逆に「死刑執行」されましたねヒィィィィィィー! ) ゜o゜(
アニメ劇中では2台のトランステクターに「ギガ」と「メガ」
がゴッドオンして合体することで完成します。
基本的な人格は「ギガ」になります。正々堂々とした戦いを
好みます。
交換用頭部
片目が破損し内部の眼球に相当するパーツが見えています。
口元は「ニヤリ」と歪んだ笑みを浮かべています。「ギガ」
が主人格の「オーバーロード」にはない表情ですね。
「CARNIFEX」はアニメ版の「オーバーロード」では
なくアメコミ版を元にしている。というのをどこかで見たよう
な気がします。
可動範囲は非常に広いです。特に上肢は肩アーマーもかなり
自由に動きますし、手の指は5指すべてが可動します。下肢も
膝は2重関節ですがデザイン上の制約があり、立膝はできます
がこれ以上深くは曲げることができません。
フル装備
「CARNIFEX」オリジナルの武器として2対のソードが
付属しています。メガチャイルドに装着できます。
「超魂デーモンブラスト」と「超魂ボルトマッシャ―」も再現
されています。本来「ゴッドマスターアイコーン」があるべき場
所にはミサイルランチャーが装備されています。
メガチャイルドは分離可能です。
ソード
ソードと手の平にそれぞれ凹凸のジョイントがありしっかりと
ソードを保持できます。
「CARNIFEX」その➀レビューまとめ
〇原典機のデザインを活かしたアレンジがされています。アニメ
よりもアメコミ寄りのデザインです。
〇各部の関節が稼働し保持も良好です。
〇サイズがかなり大きいです(゚Д゚)
「ゴッドマスターアイコーン」がないところがやや
残念ですが、追加のパーツが発売されてますね。
来月にはレジェンズ版「ゴッドボンバー」が発売さ
れますね(´▽`)
コメント