久しぶりの更新です(´▽`)私事で色々ありました(´;ω;`)ウゥゥ
右目の視力が急激に低下してしまい、そのことでさらにメンタルが
落ちて、欝々となり何も手につかない日々でしたがメンタルだけは
復調しました(´▽`)
そんなわけでレジェンズの新作「ゴッドボンバー」です。
商品の詳細
【発売】2017年5月
【価格】7560円(税込)
【メーカー】タカラトミー
両面共にレジェンズ共通のデザインです。裏面には写真と説明文が
記載されています。
ネット予約をしていなかったのでリアル店舗での争奪戦になりました。
発売日は夜勤明けでしたが、夜勤終了間際にアクシデント発生で、開店
ダッシュができませんでした。職場の後輩に「新作のトランフォーマー
発売日なのに開店ダッシュできない・・・(´Д`)」と話したら「死んで
ください(笑)」と言われましたOTL酷い職場です( ノД`)シクシク…
仕事を終えて電話をかけまくって在庫を確認して何とか残っていると
ころを見つけて無事に購入できました(´▽`)
付属品
・ヘッドマスター
・トランステクター
・ゴッドキャノン
・ゴッドソード
・バトルマスク
・取説
取説
表面はカッコいいイラストです。
裏面は写真と説明文とテックスペックが記載されています。
能力はとても高いです。特に体力、耐久力、火力が高いです。
漫画
「ゴッドボンバー」がヘッドマスターとして再生されるところから
物語が始まります。
80年代と現代のファッションの違いが如実に判りますね(´▽`)
今回のサービスカット!!
まぁ、中身は「ナイトビート」なんですけどね(´Д`)
この状態を再現するには「グランドガルバトロン」と「メガトロニア」
(共にモール限定)が必要と言う鬼のように高いハードルの状態です。
最後は本物の「ゴッドボンバー」が駆けつけて「ゴッドジンライ」に
合体して、デストロンは撃退されます。そして、「ダイノザウラー」に
続くようです。
ビークルモード
当時のデザインと酷似した形状です。
ヘッドマスター「ゴッドボンバー」
当時アニメでは自己意識はなく「ジンライ」のパワーで動いていました。
またはヘッドマスターJr3人分の超魂パワーで操縦可能でした。
漫画劇中で、「ヘッドマスターJr」達とよりコミュニケーション
が取れるようヘッドマスターとして再生されたことが描かれています。
コックピトに搭乗できます。
基地モード
レジェンズオリジナルの基地モードです。
ヘッドマスターJr達がいないので少し寂しイイですね(´Д`)
基地モードはさらっと流していきましょう(´▽`)
ロボットモード
トランスフォーム!!
ヘッド・オン!!
バトルアップ!!!
漫画劇中ではわずか1ページの登場でした。しかし、きちんと自我を持っている
描写がされていましたね。
ビークルモード同様、当時のデザインを踏襲したデザインです。
遊んでみた感想ですが、肘の部分・・・と言いますか、前腕部の接続のピンが
短いのでうまく固定できず肘部分から頻回にポロリします。そして肩の回転部分
がやや緩いです。ゴッドキャノンの基部が緩いです。
それでも当時の玩具でに比べると可動もプロポーションも格段に向上していま
す。ポーズを付けて飾ったり写真を撮るのには向いてませんが、ブンドドするの
に不自由さはないです。楽しく遊べます(´▽`)
レジェンズ「ゴッドボンバー」レビューまとめ
〇アニメ設定準拠のデザインでアレンジもよい。¥
〇基地モードもあり遊び応えがあります。
〇関節やゴッドキャノン基部の緩さや前腕接続部がやや残念です。
記事が長くなったので「超神合体」は次回➁にて紹介します(´▽`)
コメント
あらやだ、(LG世界の)ミネルバさん大胆!
最後のコマ髪で分かんないけど、ちゃんと下は履いてるんだよな!?
コンバイナーと合体できるゴッドボンバーを新規で造れるということは、レオザックとジャルガーを新造したUWライオカイザーも出せると思うんだけどなあ。