今日はマスターピース「ダージ」を紹介します(´▽`)
商品の詳細
【購入】2017年6月
【価格】15984円
【メーカー】タカラトミー
タカラトミーモール限定品でj受注期間は終了しています。
外箱は両面共にマスターピース共通のデザインです。
表面は写真。裏面は写真と説明文が記載されています。
いきなり悲しいアクシデントがΣ(゚Д゚)
箱の角が潰れてました(´;ω;`)ウゥゥ
付属品
・本体
・ソニックミサイル
・ホログラムパイロット
・キャラクターカード
・取説
ジェットロン共通の事なんですが、付属品が少なくシンプルです。
キャラクターカード
表面はイラストが描かれていて、裏面には説明文と写真、テックスペックが
記載されています。
座右の銘は「恐怖は全ての敗者へと通じる要素だ」です。テックスペックは
標準よりやや劣る。と言った感じですね。速度が8とジェットロンにしては低
いように思えますし、勇気も4と低めです。
取説
「ラムジェット」「スラスト」同様に特に設定などの説明は
なく純然たる取説です。
ロボットモード
役職は「航空兵」です。「ラムジェット」「スラスト」と共に
新加入した新ジェットロンの一人です。
かつては「アストロトレイン」や「ラムジェット」らと宇宙刑務所から
脱走した過去があります。
名前の「ダージ」とは、「葬送歌、悲しい歌」を意味しています。
このことが彼の陰気で仄暗い性格を表してるのでしょう。航空機に
関係しない名前なんですね(´Д`)
終始、陰気かつ酷薄な言動を重ね、相手を破壊する行為にほの暗い
執心を覗かせておきながら、哀しみにとらわれたかのような表情で、
そのさまは味方のデストロンにとっても恐ろしく忌まわしいそうです(゚Д゚;)
ラムジェット曰く「やつときたら俺でさえゾッとさせやがる」との
ことです(゚Д゚;)
そういう彼ですが、劇中では結構活躍しています。機械との相性が悪い、
「令嬢アストリア」を届ける任は完遂しています。その後もなにかと物や
人間を運ぶ役がまわってきていました。第44話では、撤退の際置き去り
となりかけた「フレンジー」に手を差し伸べ、「アストロトレイン」の機内
へ引き入れてあげる配慮を見せています。
また、人間が落としたカメラに頭蓋骨の置き物と、目に留まった物体は
とりあえず触れてみなければ気のすまない好奇心旺盛な面もあります(´▽`)
まぁ、第38話ではデストロンの内乱を上から見物しながら、
「やれやれ、何ともひでぇ有様じゃねえか。全く呆れたもんだ( ´_ゝ`)フーン」
と発言してますが・・・(´Д`)
関節の可動域はこれまでのジェットロン兵士に準じています。
特徴的なデルタ翼は各部が可動することができて下肢の可動の
妨げにならないよう考えられています。
立膝は難しいです(´Д`)
お顔は「森山顔」ではなく新規造形されています。新ジェットロン
の3人はみんな違うお顔なんですね(´▽`)
胸部の「クラスターミサイル」も健在です(´▽`)
「ソニックミサイル」は両手に装備することもできます。
トランスフォームしたのですが、さらなるアクシデントが!!!!Σ(゚Д゚)
「羽がまっ平らにならない案件」です(゚Д゚)ノ
どーしても片側の翼が水平になりません(´Д`)
「ソニックミサイル」を取説通りの位置に固定しなければ水平に
なるのですが・・・・。
気になります(´Д`)納得できません(゚Д゚)ノ
ここから、取説とにらめっこしたり、他の方のレビューや動画を
拝見して確かめて何度も何度もトランスフォームしましたが・・・
♪何回やっても何回やってもデルタ翼が水平にならないよぉ~♪ヽ(^^ヽ)♪
え~・・・諦めました(゚∀゚)
自分なりの妥協点を見つけました。
ロボットモード
エンテ型・デルタ翼戦闘機に変形します。カナードがカッコいいです。
ジェットエンジンから超音波を発生させ、胸のダクトからソニックミサ
イルの発射が可能です。
これ以上は無理でした( ノД`)シクシク…
コックピットの形状やキャノピーの可動などは従来のジェットロン
に準じます。
「アシッドストーム」のスタンドで飛行します(´▽`)
撮影してましたがど~してもデルタ翼の件や、カナードの固定が
綺麗にできないことなどが気になって払拭できず、ここで断念しま
した(´Д`)
MP-11ND「ダージ」レヴューまとめ
〇ビークル・ロボ、両モードが破綻なく再現されている。
〇他のマスターピースとスケールが統一されている。
〇変形や関節可動域などはこれまでのジェットロンに準
じます。関節の保持力は良好でした。
〇とにかく!!!翼が水平になりません( ノД`)シクシク…
たったの数ミリのズレなんですが、この「数ミリ」をキッチリ仕
上げてくるのが「マスターピース」だと思うんですよ(゚Д゚)ノ
不具合報告や初期不良のニュースもないようなので、個体差なん
でしょうね・・・(´Д`)
最後になりますが、「ダージ」って一般販売されてないんですよね(゚Д゚;)
初代アニメ放送時もロボットポイントを使用した通信販売でした。その後
「20世紀おもちゃ博」で限定で復刻盤が発売されました。この時自分は
MIA「黒い三連星専用ゲルググ」、目当てで開催日の翌日に鹿児島まで
高速を飛ばして行きましたが、完売で、泣きながら「ダージ」を購入しま
した( ノД`)シクシク…。その「ダージ」も見てると辛いので結局、手放しました(´Д`)
話が逸れましたが、「ヘケヘケ」でも限定でしたしね・・・。」
モブッぽいのに入手難度が高いんですね・・・。新ジェットロンは3人とも
限定でしたね(´Д`)
次は見事再販された「ニューリーダー」の予定です(´▽`)
では、また(゚Д゚)ノ
コメント