今日は「マクロスΔ」から「Sv-262HsドラケンⅢ」
を紹介します(o^―^o)
商品の詳細
【購入】2017年3月
【価格】23760円(税込み)
【メーカー】バンダイ
「マクロスΔ」系の商品は従来の商品と箱が変更されています。
開封すると・・・
こんな感じです。
付属品
・本体
・交換用ハンド
・キース・エアロ・ウィンダミア
・ガンポッド
・スタンド
・取説
取説
カラーで見やすいですが、それでも複雑な変形工程の
すべてを網羅できるものではなかったです(;´Д`)
ファイター
Sv-262、ペットネームは「ドラケンⅢ」です。
その名が示す通り実在する「サーブ35・ドラケン」が
モチーフとなっています。「ドラケン」はスウェーデン
語で「竜」と意味だそうです。
単発エンジンに見えますが中には双発のエンジンが
見えます。この部分も河森さんこだわりの部分です(*´▽`*)
劇中での設定ではウィンダミア王国軍主力機です。
「イプシロン財団」傘下の航空機メーカー「ディアン・
ケヒト社」
そのスタッフの中にはかつて「SV-51」を開発
した技術者も含まれていいます。型式番号の「Sv」は
「スレイヤーバルキリー」もしくは「スレイヤー」VF」
すなわち「対VF用VF」を意味するとされています。
「キース」と「ロイド」が「Hs型」で他のメンバー
は「Ba型」に搭乗しています。
ガウォーク
従来のバルキリーとは全く異なる変形機構を持って
おり腕は機体中央に収納されています。ドーサルスパ
インの前半分を右腕、後半分を左腕とした直列配置を
採用しています。
正直、何回説明書をみても全く分かりませんでした。
動画を見ながらようやく変形できました。
どうやってもこの部分のジョイントをキッチリと
接続することはできませんでした。破損が怖くて・・・(;´Д`)
バトロイド
バトロイドにするのはさらに苦労しました。本当に
破損と塗装やマーキングの擦れが怖くて非常に慎重に
行いました。
バトロイドも独特な形状をしています。頭部は機首
部分が変形します。
関節の可動域もたいへん広く良く動きます。が!!
劇中では大半ファイターでの空中戦だったような
気がしますが・・・|д゚)
武装
マウラーROV-76
対空ビーム機銃機首の両側に計2門を装備。バトロイド
形態時は頭部左右のアンテナ先端に位置します。
ラミントンLM-27C 27mmリニアレールマシンガン
キャノピー後方に2門を装備しています。バトロイド
形態時は右前腕に位置し、射撃時は砲身がせり上がり
ます。
ゼネラル・ギャラクシーGBP-35A ビームガンポッド
主武装の携行式ビーム砲です。ファイター形態時の
底面に半没した状態で装備され、射撃時は砲身がせり
上がり旋回砲塔として機能します。ガウォーク形態時
は機体上面に砲身が移動します。
防弾シールド
「VF-11 サンダーボルト」以降、多くが標準装備
している防御兵装です。ファイター形態時の単尾翼が左
右に開いて左腕のシールドとなります。
超合金「Sv262Hs ドラケンⅢキース機」レヴューまとめ
〇機体のマーキングや紋章が再現されている(゚Д゚)ノ
〇差し替えなしの完全変形で3形態のプロポーション
も素晴らしい。
〇関節可動域が広く様々なポーズが取れます。
〇変形機構が複雑すぎです( ̄д ̄)
〇「ドラケンⅢ」が好きな人にはたまらないアイテム
です。
自分は大変満足しています。「ナイトメア」よりも
変形させやすかったです。何回かやると慣れてきます。
たぶん「Ba型」でたら購入します。
コメント