今日は「パワードシステムDタイプ宇宙海兵隊ver.」
の紹介です。
商品の詳細
【購入】2017年9月
【価格】6480円(税込み)
【メーカー】タカラトミー
タカラトミーモール限定品で受注期間は終了しています。
CタイプとDタイプの2個セットです。箱のデザインは
こてまでのダイアクロン商品と共通のデザインです。
付属品
・パワードスーツC・Dタイプ各1
・ダイアクロン隊員2名
・レイドチェンバー
・レイドチェンバー連結パーツ
・銃2セット
・キャノン砲2セット
・小冊子
・取説
装備品がスクラッチャーからキャノン砲に
変更されています。
取説
小冊子
ダイアクロン隊3つの誓い
ここまで昨日と同じですm(__)m
ダイアクロン隊員
「宇宙海兵隊」とはとは略称で正式には「惑星間警備部隊」と
言います。太陽系ギガゾーン圏内の各惑星の中間宇宙域に配備さ
れたダイアクロン戦闘衛星基地に常駐しています。
もちろん、彼もあの場所に立っています(´艸`*)
そう!!「カッターの刃」の上に!!
レイドチェンバー格納モード
今日はじっくりと中を撮影してみました。
搭乗/格納モード
最小限のボリュームに変形させる事により
格納・搬送性を向上させると同時に隊員の
搭乗を容易にしている。
やっぱり隊員が搭乗してレイドチェンバーで輸送する
んでしょうね。よく考えたら、前線基地なり駐屯地まで
大型の輸送船で移動しますよね(o^―^o)
そんなわけで隊員が乗り込んでレイドチェンバーで戦
場まで移動するのが正解ですね。
隊員が搭乗して
レイドチェンバーへ格納される。
で、戦場で展開していく・・・。
機動モード
主に戦闘時に適用されるモード。隊員の搭乗と共に戦闘
オペレーティングシステムとして<汎用型B.I.G.-A.I>
が起動、隊員の脳波パターンとリンクし、人機一体の戦
闘機動を行う。戦闘マシンの操縦とは全く異なる感覚での
機動の為パイロットには高度な訓練が必要となる。
いつも思うんですが、この装備品、特に背部の
キャノン砲なんですが、隊員が手動で装着してい
るんでしょうか?それともレイドチェンバーから
アームが伸びて自動的に装着されるのでしょうか?
う~ん(゜-゜)悩みます。
そんなわけでいきなりフル装備です(^▽^)/
一般隊員から選ばれた「宇宙海兵隊」の隊員であっても
着任当初は、新兵として訓練を受けます。
そんな新兵たちはまずD-タイプのパワードスーツで実
戦での経験値を積み、戦闘試験を経てA-タイプやB-タ
イプ等の特化型機体への搭乗ライセンスを手に入れるので
す。
「う、うわっ!機体の制御が!!訓練じゃできていたのに!」
「小隊確員へ、今日は新兵が参加している。けつを支えてやれ!」
「おい!無重力は初めてか?機体が流れているぞ!隊形を維持しろ!」
「へへっ!地球じゃエリートでもここ宇宙じゃお前はひよっこなんだよ!」
勝手に脳内劇場してました(⌒∇⌒)
メックモード
新兵なんで最前線でも戦闘よりも負傷兵の救護
や探索任務が多いと思います。
「大丈夫ですか?生存者発見しました!」
「レイドチェンバーへ戻れず、困っていたんだ。」
「おっと!結構揺れるんだな(゚Д゚;)」
「元々一人なんですよ・・・(;´Д`)」
重傷者だと、自分は下りて重傷者を載せて自動操縦
で安全圏まで移送するんですよね・・・残された人は
結構悲惨ですよね?
あと、機体を失ったり惑星にに取り残された可哀想な事例を・・・。
多分レイドチェンバーにはシェルター的な機能もあると
思うんです。機体を失っても隊員が生きていれば数日分の
空気や食料が備蓄されているのではないでしょうか。
「おい!生存者はいるか!?」
プシュ~・・・・
「た・・・助かった(*´▽`*)」
プシュ~・・・・
発見時、既に死後数週間経過しており、一部白骨化
していた・・・。
プシュ~・・・・
一人分しか備蓄されていなかったが二人で分けていた
形跡があったそうです。
メモには「腹減った・・・」と書かれていたそうです。
うわ~!!!やっぱり異星人との戦争は怖いですね!!
戦闘で運良く生き延びても、撤退時に味方に回収さ
れないと悲惨なことになります(;゚Д゚)
「パワードシステムセットDタイプ・宇宙海兵隊ver.」レビューまとめ
〇「宇宙海兵隊」配属当初は新兵扱いです。
〇まずはD-タイプで実戦経験を積みましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
〇関節可動域などはこれまでのパワードスーツに準じています。
「遊撃隊ver.」のパワードスーツ販売されたり
しませんよね?(*_*)
コメント