今日は「音波キラー」として有名な「ゴング」を紹介します。
商品の詳細
【購入】2017年10月
【価格 2160円(税込み)
【メーカー】タカラトミー
表面、裏面共にレジェンズ共通のデザインです。
付属品
〇ゴング
〇ヘッドマスター「リパッグ」
〇取説
取説
表面はイラストで裏面は写真と説明文、テックスペックが記載されています。
体力と勇気の数値が高いですね。
いつもの漫画もあります(´∀`)
今回はバトル無しのまったり日常系です(*´▽`*)
「ゴング」もヘッドマスターになってました。しかも新しいボディを買うために
アルバイト・・・・そして惚れたあの娘の為にヘッド・オンできない中途半端な体
で頑張ろうとする「ゴング」・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
風邪をひいてしまって「リパッグ」の代役を頼みますが・・・大失敗でした(´Д`)
オチは自分のボディに襲撃されてしまいます(´Д`)
ビークルモード
G1版同様、ジープにトランスフォームします。
そして見た目のわりに中は狭く一人乗りです。
これじゃせっかくデートしてもドライブにも行けませんね( ゚Д゚)
ヘッドマスター「リパッグ」
ファイアーボットの一員でしたが何らかの理由でボディを失ったのでしょう。
レジェンズ世界では「ゴング」の家に居候しています。
因みにファイアーボット時代は昆虫型のモンスターにトランスフォームします
が、この昆虫・・・・一説にはゴキブリともいわれています。
「ゴング」の願いもむなしくデートを失敗させてしまいます。
これじゃ誰も載せれません(´;ω;`)ウゥゥ
ロボットモード
G1ではミニボットの一員でした。役職は「攻撃員」です。
レジェンズの限定品でヘッドマスターになってたけど、元のサイズに
なったんだと思ってら、なんと中途半端な見栄っ張りボディでした。
銃火器などの武器はなく装備品はシールドのみです。
漫画を見る限りは戦闘用のボディではないようです。
可動に関しては立膝やハイキックもこなすほど可動します。
中の人は漫画劇中同様「リパッグ」です。
おまけです。
「コンドハマケナイ!!」
「やれやれ・・・この安もんのラジカセ野郎が性懲りもなく・・・。」
ギャフン!!
「何度でもかかってこい!この怪力ゴング様が相手をしてやる!!」
LG-48「ゴング&リパッグ」レヴューまとめ
〇G1準拠のデザインがよいヽ(*´∀`)ノ
〇関節可動域は特に不満なく及第点です+(*´∀`*)
〇まさかの「見栄っ張りボディ」(゚Д゚;)
〇「ゴング」の中の人、持ってませんOTL
「ザ・ム^ビー」劇中で戦死しているんですよね・・・「ゴング」・・・。
確か公式にも戦士扱いのはずですが・・・・まぁ、それは置いといて、限定の
ヘッドマスターセットが欲しくなりました(´Д`)
コメント