今日も「ビッグパワードGV」の続きです。
商品の詳細
【購入】2017年11月
【価格】27500円(税別)
【メーカー】タカラトミー
この画像も見飽きてきましたね(´Д`)
スカイパワードモード
パワード01+パワード02の合体により完成する重爆撃機モードです。
キャタピラ部を後方へ回転させて、パワード02のブースター部を装着します。
着陸時には指令車を下方にスライドします。
ずっしりとした重量感があります。スタンドで浮かせるのに結構苦労しました(´Д`)
上空よりフリーゾンミサイルの全弾発射とガトリング砲の一斉掃射で地上のワルダー軍は跡形も残らないでしょう( ゚Д゚)
写真を忘れてたパワードスーツとボレットモジュールとの合体の写真を追加しておきます。
なんだか、パワードスーツが磔にされているようにも見えますℬね( ̄ー ̄)
指令車が不在でボレットモジュールが装着される状況ってなかなかないんじゃないでしょうか?
「ビッグパワードGV」がコテンパンにやられて敗走する時にありそうですね(´Д`)
おっと!脱線しましたね( ̄▽ ̄)
ボレットファイターを合体させることができます。
ボレットモジュールを外してブースターのみを装着することもできます。
ガイアパワードモード
パワード03とパワード04・05の3機が合体することで完成する重戦車です。
3機のフリーゾンエンジンを連結することにより破格の走破性を得ることができます。
いかなるものも踏み砕いて走り抜ける大地の神ガイアのごとき力を発揮します(*´▽`*)
3機合体の状態でのメックモード「ガイアクラッシャー」です。
この形態は公式には存在しないんです。
あっ!!あと、「スカイパワード」と「ガイアパワード」の設定も名前以外は公式にはないので「俺設定」ですm(__)m
メックモード「ガイアクエイカ―」
パワード02との合体による4機合体モード!!と言いたいところですが、腕部ユニットのみの合体でボレットファイターは
分離してしまうので3.5機合体です。
この形態になってくると「ビッグパワードGV」の下半身は出来上がってますね。
まるで「悪魔霊術将軍復活」のようです。
「ビッグパワードGV」の四肢が備わっているため、攻撃力は格段に上がっています。
そしていよいよ鋼鉄の巨神が顕現する時が来ました。
次回で詳しくレビューしますのでちょっとだけです( ̄▽ ̄)
ビッグパワードGV!完成!!!
「ビッグパワードGV」レビュー➂まとめ
〇複数機の組み合わせで遊びの幅が広がります。
〇2機合体、3機合体などの複数機の合体形態に関しては名前以外の詳しい設定が公式には無いようでした。
〇圧倒的に隊員さんが足りません( ノД`)シクシク…
〇ようやく完成しました!!「ビッグパワードGV」( `ー´)ノ
次は「ビッグパワードGV」から5機合体の他の形態のレビューを予定しています。
コメント