今日は「ブロードサイド」を紹介します。
今日で新年6日目です。そろそろ正月気分も薄れてきましたね(;´∀`)
商品の詳細
【購入】2017年11月
【価格 5940円(税込み)
【メーカー】タカラトミー
両面共にレジェンズ共通のデザインです。
裏面には写真と説明文が記載されています。
付属品
〇ヘッドマスター「ブロードサイド」
〇トランステクター
〇銃
〇リパッグアーマー
〇エアーボット
〇取説
取説
テックスペックはもう少し高い設定でもよかったのではないでしょうか・・・(´Д`)
「ダイナザウラー」よりもデカいならほぼ無敵ではないのでは???
漫画
「グランドスカージ」がますます欲しくなってしまいますね(´Д`)
デカすぎでしょう(゚Д゚;)
サイズ感がおかしくなってきますね。
なんと!!巨大なトランステクターを「天才軍師イカトンボ」に奪われてしまいます(;゚Д゚)
仲間たちの協力と不思義な力で事態は解決されます(;´∀`)
そして「イカトンボ」もようやく仲間を得ることができました(*´▽`*)
結構な大事件を起こしてもなんとなくほのぼのとした決着になるところがとてもいいと思います( ̄▽ ̄)
ヘッドマスター
元来トリプルボットの一員であった彼ですが、より強い力を求めた結果ヘッドマスターとなり、巨大なボディを作り上げました。
雑な合成ですが、漫画劇中でのサイズはこんな感じだったと思います。
トランステクターにヘッドオンする前でこの大きさですからね・・・デカすぎです(゚Д゚;)
付属のエアーボットと。
紛失が怖いのでランナーからは切り離していません。
リパッグアーマー
「リパッグ」の着ぐるみが不思議な力で巨大化して事件解決に導いてくれましたね。
ビークルモードですが・・・「ひっくり返った虫」にしか見えません(´Д`)
更にヘッドマスターと合体してモンスターモードになります。
アニメ登場時の姿を踏襲しています。
ハッキリ言って凄いデザインですね(゚Д゚;)
これでサイバトロンって言われても・・・・(´Д`)
まぁ、「リパッグ」にもボディができたので良かったです(;´∀`)
ビークルモード
トリプルボットである「ブロードサイド」には2つのビークルモードがあります。
空母モード
カッコいいですね!!!サイズが小さいのが非常に残念です。
空母ですから基地遊びができるほどのサイズが欲しいです(゚Д゚)ノ
ジェット機モード
見た通り前半分はきれいに収まってますが、後ろ半分が・・・尾翼周辺がとても残念です(;´Д`)
ちょっと無理過ぎじゃね・・(*´з`)って感じです。
ヘッドマスターが搭乗できます。
どんだけで買い飛行機なんでしょうか!!
これ普通に大気圏外から落とすだけで質量爆弾になりますよ(゚Д゚;)
「ダイナザウラー」「フォートレス」もペッチャンコです(゚Д゚)ノ
この大きさの物を飛ばすエネルギーって・・・(´Д`)
ロボットモード
ビッグトランスフォーム!
ヘッド・オン!!!
アニメ登場時の役職は「空海防衛戦士」でした。元より合体戦士並みの巨体とパワーを持つ大型の戦士でした。
しかし、「船酔い」「高所恐怖症」という難題を抱えていました。
今回の登場時にはどちらも克服しさらなるパワーアップを果たしていました。
そしてG1玩具に比べるとかなりがっしりとした体形にリメイクされています。
可動範囲に関しては特に可もなく不可もない感じです。立膝もこなせます。
しかし、なかなか巨大感が出ないですね。難しいです(´Д`)
武器はプラズマパルスガンを持っています。更にレジェンズ版ではリパッグアーマーがトランスフォームした武器が追加されています。
この武器はガンでしょうか?クローでしょうか?
LG-53「ブロードサイド」レヴューまとめ
〇ビークルモードのモチーフはG1と同じですヽ(*´∀`)ノ
〇ロボットモードではマッシブにリメイクされています。
〇関節可動域上肢の可動は微妙ですが不満はなく及第点です+(*´∀`*)
〇大型の戦士である設定と玩具のサイズがかけ離れ過ぎているのが非常に残念ですΣ(゚Д゚)
大きなサイズの「ブロードサイド」は海外非正規品のメーカーに期待しましょう(;´∀`)
いつか「オメガスプリーム」の類似品を入手したいです(^O^)/
コメント
飛行機モードの変形間違えてますよ~
腕部分が肩からから後ろにいきます
あ~・・・・(´Д`)
確かにご指摘の通りですね。間違ってますね・・・。
今度写真撮り直さないとですね(*´з`)