今日はクローンボットの2体を紹介します。
商品の詳細
【購入】2017年12月
【価格 3780円(税込み)
【メーカー】タカラトミー
レジェンズ共通のデザインです。
付属品
〇ファーストレーン
〇クラウドレーカー
〇取説
手持ち武器などの装備品はなく本体のみの構成です。
取説
両面共にレジェンズ共通のデザインです。表面はイラストが描かれていて裏面は写真と説明文・テックスペックが記載されています。
一見すると姿かたちも能力もそっくりな二人ですが、「ファーストレーン」は知力が低いんです。
つまり「頭が悪い方」が「ファーストレーン」です( ̄▽ ̄)
漫画
物語はクローンボットの二人がレジェンズ世界に逃げ込むところから始まります。二人を追って「スパイク」と「ハウンド」がやってきます。
そして、データを持っている「ファーストレーン」を「殺せ!!」という「スパイク」に「俺の知っているスパイクは絶対にそんなこと言わない」と「ハウンド」
が言っているうちにソニックビームが直撃して変装が溶けてしまいます。「偽スパイク」の正体は「スネーク」でした。これで「スパク」や「バンブル」も安全です。
良かったです(*´▽`*)
ファーストレーン
ビークルモード
「ザ・ヘッドマスターズ」の頃と同様スペースカーにトランスフォームします。
形状や配色も当時のデザインに準じています。
ロボットモード
胸に車のエンブレムがあるのが特徴ですが、後頭部にウイング、背部にタイヤがあるので見分けがつきます。
「ザ・ヘッドマスターズ」登場時の役職は「地上戦士」でした。
関節の可動域は特に不満はなく十分楽しめます。
当時の玩具には手持ちの武器がありましたがレジェンズ版では手持ち武器はなく漫画劇中であったように武器はボディに内蔵されているようです。
クラウドレーカー
「ザ・ヘッドマスターズ」の頃と同様スペースジェットにトランスフォームします。
う~ん・・・スペースカーにスペースジェット・・・とりあえず「スペース」つけとけばイイや感が半端ないですね・・・(´Д`)
ロボットモード
「ザ・ヘッドマスターズ」登場時の役職は「空中戦士」でした。
胸にジェット機のエンブレムがついています。まぁ、背中にタイヤがないので、後ろ向かせると瞬時に見分けられてしまいますね。
ビークル・ロボットモード共に当時のデザインに準じています。
当時の玩具に比べると可動範囲は段違いです。よく動いて様々なポーズができます。
LG-58「クローンボットセット」レヴューまとめ
〇ビークル・ロボット共にアニメ準拠のデザインですヽ(*´∀`)ノ
〇関節可動域に不満はなく及第点です+(*´∀`*)
〇同じ姿かたちですが後ろを向いると見分けがつきます。
〇頭が悪い方が「ファーストレーン」です(*´▽`*)
スト2コラボ商品はスルーしてしまったんですよね(´Д`)さすがにTFコレクターと言ってもあれは・・・( ゚Д゚)
あと「シャドーパンサー」もちょっと悩んだのですがスルーしました。でも「プロール」は予約しました(゚Д゚)ノ
コメント