今更パラパラの「ナイトオブファイヤー」の練習しているとよきちです。
今日はレジェンズの「ブリッツウイング」を紹介します。
商品の詳細
【購入】2017年1月
【価格 5940円(税込み)
【メーカー】タカラトミー
レジェンズ共通のデザインです。
付属品
〇ヘッドマスター「ブリッツウイング」
〇トランステクター
〇ジャイロ爆破ライフル
〇電子サーベル
〇ビッグファイト
〇取説
前回のクローンボットの付属品が少なかったので多く感じます。まぁ、「ビッグパワードGV」に比べたら非常に少ないのですが・・・(´Д`)
取説
表面はイラストが描かれており、裏面は写真と説明文・テックスペックが記載されているレジェンズシリーズ共通のデザインです。
豊富な武装を持ち、戦車、戦闘機へのトランスフォーム能力持っているのですが、火力低めじゃないですか?
漫画
ヘッドマスターになった「ブリッツウイング」が飲み屋で「アストロトレイン」と呑んでるところから物語は始まります。
何でヘッドマスターになっているのか?経緯は一切不明です。あと、「ブリッツウイング」ちょっと「アメリカ兵」っぽいです。
「参謀がぁ~・・・」とか言ってますが、あなた役職は「空陸参謀」でしたよね?(´Д`)
デジャヴを感じている「ブリッツウイング」一行の前に突然のクインテッサ星人の襲撃です。
クインテッサの尖兵はミリタリーハードウェアの大群です。そこに突然の援軍が現れます。
彼の助力で一体のミリタリーハードウェアを倒し、そのボディをトランステクターとして「ブリッツウイング」復活です。
そしてクインテッサを退けることができますが・・・逃げ遅れた一体の兵士が、「指令をください(´;ω;`)ウゥゥ」と弱音を吐いていました。
それは過去の自分でした。過去の自分に名前と指令を与えたのは何と自分自身だったんですね(゚Д゚;)そして、彼は昔からヘッドマスターだったんですね(゚Д゚;)
援軍として現れた彼は、もしや「伝説のワンマンアーミー」ですか?(゚Д゚)
ヘッドマスター
この人、実はずっとヘッドマスターだったんですね・・・。G1アニメ登場時は素性を隠していたんですね。
そのうちもう少し大きなサイズで漫画登場時のヘッドマスターを販売してくれないでしょうjか?
王冠被った「アストロトレイン」やヘルメット被った「ブリッツウイング」や探偵物語風の「トリガーハーピー」など・・・。
ビッグファイト
漫画劇中で突然現れた強力助っ人です。
ビーストモード
マンモス型のビーストです。
ビークルモード
タンク型のビークルにトランスフォームします。
ヘッドマスターが搭乗することができます。
自身のことを「TF病のトランスフォーマーオタクだ・・・」と言い残して去っていくのですが、マンモス型のボディで名前に「ビッグ~」がつく人物は一人しかいませんよね?
ビークルモード
トリプルチェンジャーなので2種類のビークルモードを持っています。
ジェット機モード
モチーフはMig-25「フォックスバット」です。
今回調べて初めて知りました(゚Д゚;)
ずっと特に実機のモチーフがないものだと思っていました・・・(´Д`)
しかし、星のマークがついたヘルメットをかぶって「アメリカ兵」っぽいのに実機のモチーフは「ソ連製」・・・・・(´Д`)
ヘッドマスターを搭乗させることができます。
武器を機体に装着できます。
余剰パーツ無く飾ることができます。
機体の下部に砲塔が丸ごとついているので音速飛行は無理なんじゃね?って思います。
モチーフとなったMig-25は実用化された戦闘機では最速の時速3000Km/h(マッハ2.8相当)で飛行できたそうです。
中東ではマッハ3.4の飛行記録が残されているそうです(゚Д゚;)
マッハ 3を超える飛行は8分程度が限界であり、かつ飛行した機体は再度の飛行は不可能、ないし飛行するためには修理が必要なんだそうです。
あと、「ミグ」って「ミコヤン・グレビッチ設計局」の略だったんですね・・・皆さんはご存知でしたか?
戦車モード
こちらのモチーフは「74式戦車」です。日ソ融合のハイブリット機だったんですねΣ(゚Д゚)
ヘッドマスターが搭乗できます。
砲塔が旋回します。
戦車モードでも車体に武器の装着はできました。すべてのモードで余剰パーツがない素晴らしい設計ですね。
ロボットモード
トランスフォーム!!
ヘッド・オン!!!
G1アニメ時から役職は「空陸参謀」です。
座右の銘は「とりあえず、ぶっ壊せ。考えるのはそれからでいい」です。
兵の統率と指揮を担う地位にはあるのですが、戦いが好きなばかりに最前線へ飛び込むとつい自身も熱中してしまいます。
同じトリプルトロンの「アストロトレイン」を相棒と呼でいます。「トリプルチェンジャーの反乱」でも造反を共謀しています。
このレジェンズシリーズのいいところは「当時のデザイン」で可動範囲が広いところですよね。
本当によく動きます(*´▽`*)
武器は武器はジャイロ爆破ライフルと電子サーベルに加えウエポンモードの「ビッグファイト」もあるのでいかなる距離の戦闘にも対応できます。
クインテッサ人の奴隷だった彼がここまでの強烈な個性を持つようになるなんて・・・。
人間ってきっかけ1つでいくらでも変われるんですね(*´▽`*)
LG-59「ブリッツイング」レヴューまとめ
〇ビークル・ロボット共にアニメ準拠のデザインですヽ(*´∀`)ノ
〇関節可動域に不満はなく及第点です。
〇だれでもきっかけ1つで人生が好転するんです+(*´∀`*)
〇まさかの日ソの複合機(゚Д゚;)
〇Migは「ミコヤン・グレビッチ設計局」略。
昔、「星川ミグ」と言う女優さんが・・・言わせネーヨ!!!(゚Д゚)ノ
では、また(゚∀゚)
コメント