お久しぶりです。今日はレジェンズのラストナンバー、LG-66トップスピンを紹介します。
ターゲットマスター・ツインツイスト商品の詳細
【購入】2018年3月
【価格】4320円(税込み)
【メーカー】タカラトミー
箱のデザインはレジェンズシリーズ共通のデザインです。
【付属品】
〇ヘッドマスター トップスピン
〇ターゲットマスター ピースマン
〇トランステクター
〇取説
取説
レジェンズ共通のデザインです。表面はイラストが描かれていて裏面は写真と説明文・テックスペックが記載されています。
両面共に
漫画
なんと!!レジェンズ世界はザモジン人とトップスピン、ツインツイストが創造した世界だったんです(゚Д゚;)
そして、ゾディアックの力で世界は再生されましたが、物語は終わらないようです・・・・。
ヘッドマスター
彼は、首チョンパ組ではなくゾディアックの力で既にヘッドマスターになっていました。
パワードマスター、ターゲットマスター、ヘッドマスターの力を持つトリプルマスターです。
ターゲットマスター
ピースマンと言う新たなターゲットマスターです。
これまでのターゲットマスターと仕様は変わりません。
正直な話、他のターゲットマスターと混ざってしまうと丁と見分けがつかないです・・・( ゚Д゚)
ビークルモード
元ネタであるダイアクロン・爆転アタックロボのデザインを踏襲しており、ビークルモードはSFジェットです。
日本ではトランスフォーマーとしての販売はされなかったそうです。
ヘッドマスターを搭乗させることができます。
いつものfigmaスタンドが魔たらなかったので今日は違うスタンドを使用しています。
ウェポンモードのピースマンを機体に装着することができます。
漫画劇中登場のアタックパワード形態は再現できませんでしたOTL
2人を合体させるための接続方法がどうしても思いつきませんでした( ノД`)シクシク…
ロボットモード
トランスフォーム!!
ヘッド・オン!!!
彼はレッカーズの一員で役職は水陸攻撃員です。
海外展開のコミックでの活躍が主で日本国内での認知度は低めです。
自分は彼の存在を知りませんでした。今回のレジェンズ版での登場で初めて知りました。
水陸攻撃員と言う役職通り、彼は空中だけでなく水上をも高速で滑走可能で、あらゆる地形を制覇する事をデストロンとの戦いに勝利する事と同じように捉えています。
関節の機構などは兄弟であるツインツイストと同じ仕様になっています。
可動範囲のツインツイスト同様で立膝も可能で、特に不満はありません。
海外版のタイタンマスター版では2丁の銃を装備していましたがレジェンズ版ではターゲットマスターが装備されています。
TF レジェンズ ターゲットマスター・トップスピンレビュー /LG-65まとめ
- ビークル・ロボット共に旧玩具のデザインが踏襲されています。
- 旧玩具は日本未発売品なので初の日本発売の戦士です。
- 関節可動域に不満はなく及第点です+(*´∀`*)
- レジェンズシリーの一般販売ではラストナンバーです。
レジェンズの宿題はLG-01ビーストコンボイ LG-02ラットル LG-08スワープ&テイルゲイトとEXのゴッドジンライが未購入で、メトロフレックス、グランドマキシマス、グレートショットが未開封です。あと、ストⅡコラボの物がありますがこちらはちょっと・・・受け入れられなかったです(´;ω;`)ウゥゥ
そういえば、今更なんですがツインツイストもレッカーズの一員だったんですね(*´▽`*)
また、今日から記事の更新を再開しますのでよろしくお願いしますm(__)m
コメント