今日はダイノボット スワープを紹介します。
パワーオブザプライム ダイノボット スラッグ 商品の詳細
【発売】2018年6月
【価格】2800円(税別)
【メーカー】タカラトミー
箱のデザインはパワーオブザプライムのデザインです。
商品名が日本語で表記され、裏面のメーカー名などの部分が日本語表記のシールが貼られています。
基本的には海外版と同じ物の様です。
【付属品】
〇スワープ
〇プライムアーマー(いつものアレ)
〇サーマルソード
〇取説
〇キャラクターカード
取説
よく見たら、対象年齢の部分も日本語表記のシールが貼られていました。
キャラクターカード
海外仕様の物と同じものです。
関連記事PLANETX「CAELUS」 レヴュー
関連記事Fans Project LER-03「VOLAR」レビュー
ロボットモード
デザインはG1登場時のデザインを踏襲したものになっています。
役職は砲撃戦士です。後述しますが、今回の彼はサーマルソードしか武器を持っていません・・・( ゚Д゚)でも砲撃戦士です。
第7話劇中で開発されたグリムロック、スラッグ、スラージの活躍により続く8話劇中で新造されました。
他のメンバーに比べて比較的知能が高く人懐っこい性格です。
知能が高いと言っても比較対象がグリムロックたちなので・・・お察しな感じです(´Д`)
そのため自身の飛行能力や武器の事を忘れてしまうことがあります( ゚Д゚)
他のメンバーと違い、彼は足首が可動します。
立膝も問題なくこなします。
クリムゾンスマッシュ直前のポーズもとれます。
G1アニメの設定では武装はミサイルランチャーとサーマルソードですが、パワーオブザプライム版では武装はサーマルソードといつものアレになっています。
いつものアレは胸部前面に装着するのではなく前腕外側ににバックラーシールドのように装着します。
翼を広げて飛行形態にできます。
せっかく空を飛べるのですが接近戦用の武器しかありません(´;ω;`)ウゥゥ
上空から猛スピードで切りつければ大ダメージを与えられると思います。
ダイノモード
ロボッットモード同様、G1登場時のデザインを踏襲していおり、プテラノドンにトランスフォームします。
モチーフがプテラノドンのため、他のメンバーより防御力が低いのですが、飛行能力は防御力の低さを補って余りある能力です。
武装を装着することができます。
非常に貫通慮が高そうに見えます。
サーマルソードを前面に装備して高速で敵に突っ込めばダイターンクラッシュさながらに敵のドテッ腹に大穴を穿つことができるでしょうね。
パワーオブザプライム ダイノボット スワープレビュー /PP-12まとめ
- ロボット・ダイノモード共にG1のデザインが踏襲されています。
- 基本的に海外版と同仕様ですが、アニメ登場時に合わせて胴体が青になっています。
- ロボットモードでは足首が可動します。とてもよく動きます。
- トランスフォームの機構がシンプルで気兼ねなく遊ぶことができます。
今週中に5人とも開封できるように頑張ります(`^´)>
コメント