今日はスーパーミニプラの鉄巨神を紹介します。
スーパーミニプラ 鉄巨神 商品の詳細
【発売】2017年7月
【価格】4104円(税込)
【メーカー】バンダイ
アニメ版のガリアンとの2個セットで購入しました。
基本的には素組でガシガシ遊ぶ派なのですが、ガリアンには思い入れがあるので友人にお願いして制作・塗装を行って頂きました。
ツヤツヤピカピカに仕上げるのが主流とは思いますが、劇中の雰囲気重視で艶消しで仕上げていただきました。
製作してくれた友人のブログはこちらです。
鉄巨神
機甲界ガリアンのOVA「鉄の紋章」に登場した機甲兵です。
邪神兵の起動に呼応して光の中から現れた伝説の機甲兵です。
アニメ版のガリアンと異なり中世の甲冑を思わせるようなデザインになっています。
アニメ版のデザインは大河原邦夫氏でしたが、鉄の紋章版では出渕裕氏がアニメ版をもとにデザインしています。
変形機構やローラーダッシュなどはありません。
武装は剣と盾のみです。
しかし、堅牢な装甲を持っており他の機甲兵の攻撃を寄せ付けません。
当時、タカラから発売されていたプラモは1/100スケールでしたが、正直大きさは忘れてしまいました。
スーパーミニプラでは13cm程で1/144のガンプラよりも一回りほど小さいです。
関節の可動は当時の物より格段に向上しています。
当時、鉄巨神はタカラからのプラモの発売はなくガレージキットくらいしかなかったです。
10年ほど前にいろんなメーカーから完成品トイが販売されていましたね。
今回バンダイからスーパーミニプラシリーズでの発売となり手軽に入手できるようにいなりましたね。
しかし!!他の機甲兵がプレバンでの販売なのはいただけないですね。
プロマキスやウインガルは一般販売してほしかったですね。量産型は数をそろえたいじゃないですか・・・(´Д`)
愚痴はこの辺でやめましょう。
その他撮影
剣を構えたポーズがやっぱりカッコいいですね(´▽`)
スーパーミニプラ 鉄巨神 レビュー まとめ
- 現代の技術準拠なので、デザインと可動が両立しています。。
- 素組みでも楽しめますが塗装すると更に良いです。
- 大きすぎず、コレクションしやすいです。
現在、手元にはアニメ版ガリアン、プロマキス、プロマキス・ジ―がありますので今後紹介していく予定です。
もちろん邪神兵も購入していますよ。現在制作依頼中です。早く鉄巨神と邪神兵を並べたいです。
ROBOT魂でも発売されますね。バンダイ内でガリアン熱がヒートアップしていますね(゚∀゚)
次はまた実写版TFを紹介します。
コメント
最近のバンダイはどう考えても一般販売で
売れるものまでプレバン化してますよね。
価格も高くて続きません。
スーパミニプラの巨神ゴーグは欲しい
ですけどガリアンは諦めています。
なのでレビュー楽しみにしています!
フォレストさん:コメントありがとうございます。仰る通り、バンダイの販売形態には不満と怒りを覚えてしまいますね。価格も「ミニプラ」と言うには高額ですよね(´Д`)それでも現代の技術で作られた機甲兵は大変魅力的なんですよね。今後もレビュー続けていきますのでよろしくお願いします。