今日はスタングのマルチプライズを紹介していきます。
ダイアクロンDA-24 ワルダースーツ・スタング 商品の詳細
【発売】2018年8月
【価格】3300円(税別)
【メーカー】タカラトミー
【付属品】
〇ワームポッド・スタング
〇ラルヴァ・ユニット
〇ワルダロイド
〇拡張ジョイント×2
〇取説
〇小冊子
ワルダースーツの最大の特徴は「マルチプライズ∞」と呼称される複数機体による増殖合体機能です。バクテリアの増殖を彷彿させる縦横無尽な結合システムは理論的には無限に増殖融合が可能と見られています。人類が持つ生物概念を超越した異形の合体形態故に攻撃パターンを見切る事が極めて困難な為 マルチプライズ∞複合体との戦闘時には 戦闘オペレーティングシステム「B.I.G.-A.I」のフルサポートが必須とされています。
関連記事 ダイアクロン DA-24 ワルダースーツ・スタング レビュー
※合体形態の呼称などは公式のホームページは記載がなかったので俺設定です。
2体合体 ×2(バイツ-)
ダイナソー
シュリーカー形態で前後に合体した姿です。恐竜を彷彿とさせる姿から恐竜を意味するダイナソーと呼称されています。<
ブレード状のテイルユニットを用いた攻撃を行います。
ツインドラゴン
双首竜を彷彿とさせる形状からツインドラゴンと呼称されています。
並列合体でテイルユニット主体の攻撃を行うための形態です。
ツインズ
並列合体したこの形態はツインズと呼称されています。
脚部は通常の状態に変形させることもできます。
3体合体 ×3(バイスリ-)
3機分の出力により×2を超えるパワーを発揮します。
ブリッジ
3体による並列合体により橋状の形態となるためブリッジと呼称されています。
フリンガーのスケアクロウと異なり、中心の機体がハンター形態になっており、獲物をハントした状態での戦闘力の向上を目的とした形態です。
並列合体によりエネルギー波も強力になっています。
ビッグアーム・サムライ
ビットテイルによる強力な斬撃を繰り出すためサムライと呼称されています。
シュバリエ
直列3体合体により4脚の歩行戦車形態になります。その形状は馬にまたがった騎士にも見えるためシュバリエと呼称されています。
ビットテイルを矢理のように前面に突き出し、エネルギー波を纏いながらの重突進は戦艦や要塞の装甲をたやすく貫通します。複数機のシュバリエによる重突進はダイアクロン隊員たちからは「RUSH」と呼ばれ恐れられています。シュバリエ出現時の対応はダイアバトルスもしくはビッグパワードでの対応が必須とマニュアル化されているそうです。
ダイアクロン ワルダースーツ マルチプライズ∞➁まとめ
- 小さなボディに様々なギミックを詰め込んでいます。
- 2体、3体合体でも様々な形態があります。。
- 公式以外の合体を考えるのも楽しいです。
- もっと数をそろえて巨大な合体形態を再現したくなります。
29日のプレダキングの発売日ですが、今回は経済的に無理ポなので諦めるしかないですOTL
コメント