アニマトロン部隊4人目の戦士はランページです。メタルスに登場する広島弁の彼とは別の戦士です。
パワーオブザプライム アニマトロン ラムページ 商品の詳細
【発売】2018年9月
【価格】27000円(税別)
【メーカー】タカラトミー
セット販売なので個別の箱はなく大箱です。基本的には海外販売分と同様です。
一部国内販売用の対応がされています。
付属品
〇ラムページ
〇武器
〇取説
〇シール
取説
海外版と同仕様です。
シール
ダイムボムのシール貼が済めば本当にだいぶ楽になります(*´Д`)
アニマルモード
アニマルモードのモチーフはジャガーです。ジャガーってトラともヒョウとも違う種の動物なんですね。
因みに大きさはトラ、ライオンに次いでネコ科の中では3番目に大きいそうです。ネコ科で最大の種はトラなんですね。
他のアニマトロンのメンバー同様、四肢の関節は一応は可動しますが、ポーズを付けて飾れるほどには可動しません(´Д`)
武器は尻尾として装着できます。アニマトロン部隊のメンバーで唯一尻尾があります。
ロボットモード
役職は砲兵です。てっきり副官的なポジションかと思っていましたが、そうでもないみたいです。
アニマトロン部隊はリーダーであるレーザークロウが全てを仕切っているようですね。
6万ボルトのライトニングライフルと5000℃のヒート剣が武器ですが、その戦闘スタイルは「執拗に食らい付き続ける。」とあります。あれ?彼の役職は砲兵ですよね??なのに、食らいつき続ける・・・・。執拗に狙い続けることを揶揄しているのでしょうか?それとも文字通り接近戦で喰らいついているのか???
アニマトロン部隊にはまともに砲撃戦を行えるメンバーはいないのでしょうか???
反面、暴れ者だが、テレビを見ることが好き。と言う可愛い設定があります(´▽`)
可動範囲は他のメンバーと特に遜色ないです。
同じく腕を担当しているダイムボムと同仕様なのですが、翼の有無で個体差が出ているようです。
背部には肩の可動軸に相当するパーツが付属していますが脚部担当組のパーツ程自己主張はなく引か目な感じです。
ライトニングライフルのみ付属しています。
結構大型の銃ですが片手で取り回しができるようです。
パワーオブザプライム アニマトロン ラムページレビュー まとめ
- ロボット・アニマルモード共に当時のデザインが踏襲されています。
- 可動範囲は遊ぶのに不自由はなく保持も良好です。
- トランスフォームの機構はわかりやすいです。
- ビーストウォーズメタルスに登場する広島弁で話す彼とは別人です・・・(´Д`)
- アニマトロン部隊にはまともに射撃ができる戦士はいない疑惑が・・・(*´Д`)
残すはアニマトロン部隊の兄貴分!頼れるリーダー、レーザークロウです。
コメント