今日はパワードシステム・マニューバデルタを紹介します。
飛行形態に変形できる。という従来機とは異なるコンセプトで開発された新たなるマニューバdルタを見ていきましょう。
パワードシステム・マニューバデルタ/ダイアクロンDA-28 商品の詳細
【発売】2018年11月
【価格】3500円(税別)
【メーカー】タカラトミー
今回は通販ショップより購入しました。
【付属品】
〇ダイアクロン隊員
〇バーナーランス×2
〇ブーストナックル×2
〇ウイングブレード×2
〇フリーゾン反応弾×2
〇ローターヘッド
〇レイドチェンバー
〇チェンバー接続ジョイント
〇小冊子
〇取説
取説
小冊子
マニュ-バデルタの機体や装備に関する説明と写真が記載されています。
ダイアクロン隊員
機体色同様のホワイトグレー?のダイアテクターの隊員です。
ダイアテクターの色以外には特に違いはありません。
パワードスーツ・マニューバデルタ
マニューバタイプの4番目の機体です。
ワルダースーツの戦闘力が比較的低い飛行形態の段階での撃墜を目的として開発された戦術飛行機動型パワードスーツです。無翼型のパワースラスター機として単独飛翔機動が可能なEタイプのスペックを基に設計・開発されました。様々な戦術に対応した複数の飛行形態が用意されてます。
レイドチェンバー
陸送用のランドタイプのレイドチェンバーです。
マニューバタイプ専用アタッチメットを懸架するアームハンガーが増設されたカスタマイズモデルです。
装備一式全てがレイドチェンバー内に入ります。
格納モード
バーナーランスを取り外し、ブーストナックルを装着してグラビトン高速徹甲機銃を機体内に収納して格納mオードに変形します。
搭乗モード
機動モード
格納モードから変形していったので、ブーストナックルを装備した状態です。
頭部はなく頭部に相当する部分にはグラビトン高速徹甲機銃が装備されています。
グラビトン高速徹甲機銃・・・この名称だけで凄いパワーワードですね((;゚Д゚));
四肢の可動範囲は従来のマニューバタイプの機体と同様です。
立膝も余裕です。
装備を換装します。
腕部にバーナーランスを装着し、腹部にブーストナックル、両肩にウイングブレードを装備したこの状態が標準仕様のようです。
ウイングブレードの位置はいろいろ変えることができます。
武装
グラビトン高速徹甲機銃
飛行モード機動モード両モードで使用可能な固定武装です。
フリーゾンエネルギーを高速発射することで強力な貫通力と破壊力を発揮します。
バーナーランス
燃焼した超高圧ガスを約3メートルの槍状に噴射して対象を刺突、溶断する接近戦用武器です。下部にはアームクローを装備しています。
ブーストナックル
飛行モード時にはブースターとなります。FZエネルギーで稼動するメカを一時的に機能停止にさせるFZプラズマボールの発射も可能です。
ウイングブレード
サブブースターを内蔵した超硬度合金製のウイング型ブレードでクラッシュキャリバーと同じく、ダイアクロム光子結晶体を翼のエッジに集束生成させ敵を切り裂く切断攻撃用武装です。
フリーゾン反応弾
破壊力抜群のミサイルで空中爆雷としても使用可能です。
メックモード
ライドフォーム
従来機からあるメックモードのフォームです。
メックモード時にもハッチを閉じることができます。
ダイブフォームが2つの飛行モードになっています。
ジェットスカイモード
ウイングブレードは揚力効果の為では無く 迎角調整によるアクロバティックな飛行制御、及び 切断攻撃用のカッターブレードとして設計されています。
翼が破壊されても飛行には支障はありません。主力武装はグラビトン高速徹甲機銃です。
揚力ではなく推力で飛行するタイプです。
このモードによる空中戦がデルタの真骨頂と言っても過言ではありません。
アタックヘリモード
市街地や森林部などジェットスカイモードによる高速戦闘が困難な場所で用いられます。
空中での静止や方向転換も容易に行えて立体的な戦闘が可能となります。
パワードシステム・マニューバデルタ/ダイアクロン DA-28レビューまとめ
- 専用の装備が充実しています。
- 関節の可動域や変形機構など従来のマニューバタイプのパワードスーツと同様です。
- 空中戦に特化した機体です。
- 地上戦でも充分な戦闘力を発揮することができます。
最後になりますが比較写真です。
もうすぐバトルバッファローの発売ですね(*´▽`*)
コメント