今日はパワーオブザプライムのスタースクリームを紹介します。
パワーオブザプライム スタースクリーム 商品の詳細
【発売】2018年7月
【価格】4500円(税別)
【メーカー】タカラトミー
箱のデザインはパワーオブザプライム共通のデザインです。
商品名が日本語で表記され、裏面のメーカー名などの部分が日本語表記のシールが貼られています。
基本的には海外版と同じ物の様です。
【付属品】
〇プライムアーマー
〇ナルビーム
〇シーカーエニグマ
〇取説
〇キャラクターカード
取説
海外仕様の物がそのまま使用されています。
ユナイトウォリアーズ仕様なので合体ができます。
なぜかサイバトロンを多用する仕様になってます。
エニグマの力で強制的に合体する・・・という事なんでしょうか???
キャラクタ―カード
こちらも海外仕様の物をそのまま使用されています。裏面も英語で書かれていて読めませんOTL
ロボットモード
今更彼についての説明は不要でしょう(゚∀゚)
まぁ、一応簡単に・・・役職はニューリーダー航空参謀です。いつかメガトロンを出し抜いてデストロンのニューリーダーを夢見る永遠のナンバー2です。
メガトロンに「若造が!!」と罵られることもしばしばですが・・・メガトロンが生まれたのはサイバトロンとデストロンとの戦争が勃発して間もない980万年前です。
スタスクはその頃にはすでに科学者として惑星探査に従事していましたが戦争のスリルを求めてデストロンに参加したんです。
と、いうことは・・・スタスクの方がはるかに年上なんです(゚Д゚;)
G1アニメでは大活躍した彼でしたが、ザ・ムービー劇中でガルバトロンにあっさりと殺害されてしまいました。
その後は幽霊としてたびたび登場していました。
近年ではユナイトウォリアーズではゴーストスタースクリームとして商品化されました。レジェンズではくびちょんぱされてヘッドマスターになっていましたね。
で、遂に!!パワーオブザプライムで完全復活したわけです(゚∀゚)
まぁ・・・パワーオブザプライムのコンセプトはG1キャラのリメイクなんで、厳密にいえば、ガルバトロン委殺害される前のスタスクなんですよね・・・(´Д`)
とはいえ、みんなが愛してやまないスタスクが新たな姿で商品化されたことは喜ばしい事だと思います(´▽`)
体形はかなりマッシブにアレンジされています。
顔も結構小顔になっています。
関節の可動範囲に関しては従来のユナイトウォリアーズ系の胴体担当の戦士に準じたものになっています。肘の保持関節が少し緩いように感じる以外は特に問題はないと思います。
足に関しても立膝もできるくらいには可動します。
武器はナルビームとプライムアーマーが付属しています。
上腕外側に装着するとG1アニメ登場時の姿を彷彿とさせてくれます。
しかし!!可動が制限されてしまいます(゚Д゚)ノ
ナルビームは手に持たせるのが正解かもしれません。
プライムアーマーも基本的に上腕外側に装着する以外に装備のしようがないようです。プロテクター的に使用するのでしょうか?写真は省略しましたm(__)m
プライムアーマーとナルビームを接続して大型の武器にすることができます。
かなり強そうな感じになります。
でも上腕に装着する宿命からは逃れらないのです( ノД`)シクシク…
腕に持たせても結構干渉するようになっています(*´Д`)
ビークルモード
G1アニメではF-15イーグルでしたが、オリジナルの戦闘機にトランスフォームします。色や全体的なシルエットはG1っぽい感じもしますね。
シールが多用されています。結構酷評されているようでしたが今のところ自分は気にならなかったです。
武器類を機体に装着できます。
ナルビームはいいのですが、プライムアーマーは「これ何の役に立つの??」と思わずにはいられない謎の装備になっていますね・・・(´Д`)
近くにあったfigma用スタンドで無理矢理浮かせてみました。
無理矢理なのでかなり雑な感じですm(__)m
スタスク自体の重さもあり、スタンドを接続する部分もないのでスタンドの使用は考慮されていないようです。手で持ってブ~ンと浮かせるのが正しい遊び方のようです。
パワーオブザプライム スタースクリームレビュー /PP19まとめ
- G1アニメ登場時のデザインを踏襲してアレンジされています。
- 基本的に海外版と同仕様です。
- 関節は肘がややゆるように感じましたが個体差でしょうか?他は問題なかったです。
- シールの剥がれやめくれなどのトラブルもありませんでした。
ニューリーダーの新たな力「強制ユナイト」は次の記事で・・・。
コメント