あけましておめでとうございます。
新年最初の更新はパワードシステム・マニューバガンマ 宇宙海兵隊ver.です。
パワードシステムのリデコと言えば定番の宇宙海兵隊仕様ですが、元が真っ黒の機体なのであまり色の変更が感じられないですね・・・(*´Д`)
パワードシステム・マニューバガンマ 宇宙海兵隊ver./ダイアクロンDA-30 商品の詳細
【発売】2018年12月
【価格】7000円(税別)
【メーカー】タカラトミー
タカラトミーモール限定の受注生産です。
受注期間は終了しています。
【付属品】
〇ダイアクロン宇宙海兵隊隊員
〇バーストライザー
〇デフレクターシールド
〇シールドグリップ
〇マルチバンパー
〇レイドチェンバー
〇チェンバー接続ジョイント
〇カスタマイズシール
〇小冊子
〇取説
取説
カスタマイズシール
01から09までのナンバーがあります。
レイドチェンバー用の大きいものとデフレクターシールド用の小さいものの2種類があります。
小冊子
マニュ-バγ宇宙海兵隊ver.の機体や装備に関する説明と写真が記載されています。
ダイアクロン宇宙海兵隊隊員
宇宙海兵隊カラーの隊員です。
ダイアテクターのカラー以外は一般のダイアクロン隊員と同仕様です。
パワードスーツ・マニューバガンマ 宇宙海兵隊ver.
対ワルダースーツ戦略を目的として編成された掃討戦術部隊の主力機でもある「マニューバ・ガンマタイプ」の惑星間警備部隊仕様です。基本的な機動性能はオリジナル機と同等ですが独自にカスタマイズされた戦闘システム「ネクサス」を搭載しています。これによりスペックの異なる従来のPS機群との連携が可能となり 異なる機種毎の特性を生かした複雑な多重連携攻撃を行います。
レイドチェンバー
主に陸送用として運用されています。
マニューバタイプ専用アタッチメットを懸架するアームハンガーが増設されたカスタマイズモデルです。
搭乗モード
腕周りは俺変形になっています。
機動モード
対ワルダースーツ戦の中でも制圧難易度が高いマルチプライズ∞戦用に特化開発された超高機動型パワードスーツです。単体でもB.I.G.-A.Iの多彩な機能を最大限に引き出すヘッドユニットの搭載、高出力駆動 等 バランスの取れた戦闘ポテンシャルを持っています。
独自にカスタマイズされた「ネクサス」により従来のパワードスーツとも連携をとることが可能となっています。
関節の可動域などは一般仕様のマニューバガンマと同仕様です
武装
クレンチグラブ
アイアンナックルから更に進化した打撃攻撃に対応した関節防護型耐衝撃マニュピレーターです。高圧放電破砕を併用して繰り出す一撃必殺の攻撃機動「電磁正拳突き」はワルダースーツの装甲を貫く威力を持っています。
バーストライザー
バズーカ型の連結式複合攻撃兵器で、基部はマイクログラビトン弾の実弾発射銃、筒状の先端部はFZプラズマボール発射器の2層構造となっていて 連結状態ではグラビトン弾を核とした凄まじい破壊力のプラズマ火球を発射します。分離して単体での使用も可能です。
デフレクターシールド
フォースフィールド発生式の万能防御シールドです。エネルギー供給は拳のコネクターを経由して行われ、射出穿孔機「スパイクドライバー」が内蔵されており接近格闘機動時の武器としても使用可能です。
マルチバンパー
ウルツ鉱型合金製の超硬度プロテクターで肩部・腿部・拳部に装着可能です。
自分は両肩に装着しています。
メックモード
ライドフォーム
従来機からあるメックモードのフォームです。
マニューバタイプからメックモード時にもハッチを閉じることができるようになりました。
ダイブフォーム
マニューバタイプから導入されたフォームです。
隊員がうつ部srの姿勢で操縦するのが特徴的ですね。
パワードシステム・マニューバガンマ 宇宙海兵隊ver./ダイアクロン DA-30レビューまとめ
- 隊員のダイアテクター、着た移植以外は一般仕様のマニューバガンマと同仕様です。。
- 関節の可動域や変形機構など従来のマニューバタイプのパワードスーツと同様です。
- 独自にカスタマイズされた「ネクサス」によりマニューバガンマ以外のパワードスーツとの連携も可能になっています。
目の調子が悪いため更新が滞り気味ですが、頑張って更新していきたいと思っています。
本年も当ブログをよろしくお願いしますm(__)m
コメント