トランスフォーマーシージよりサイドスワイプを紹介します。
トランスフォーマーシージ サイドスワイプ 商品の詳細
【発売】2019年2月
【価格】3500円(税別)
【メーカー】タカラトミー
外箱のデザインはシージシリーズ共通のデザインです。
商品名の表記などが日本語表記に変更されています。
【付属品】
〇武器
〇取説
取説
正しい遊び方、対象年齢が日本語表記されたシールが貼られていますが、基本的には海外仕様の物が使用されています。
折り畳まれずに箱の中に入れられていました・・・なぜオプティマスは折り畳まれていたのでしょう?(*´Д`)
ロボットモード
撮影ブースの照明を強くしていたので少々色が飛んでいます。実物はもう少し濃いめの赤です。
赤いボディのG1アニメデザイン準拠となっています。
日本版アニメが好きなのでジブにとっては彼はランボルなんですよね。
身体各所の汚し塗装も特にうるさすぎると言うことはなく良いアクセントになっていると思います。
関節の可動範囲は肘、膝は二重関節ではありません。あと、手首に回転可動がありませんが、遊ぶのに支障はなく特に不満はありません。
立膝も十分可能です。
武器は1種類しか付属していませんが、肩に装着させることと手に持たせることが可能です。
まずは肩に装着しました、
やっぱりランボルタイプの戦士には肩に武器を装着したくなりますね。
手に持たせました。
肩周りがすっきりするのですが物足りない感じがします。
肩に付属の武器を装着して別売りのバトルマスターやマイクロマスターを装備するのが良いのかもしれませんね。
ビークルモード
G1アニメ設定ではランボルギーニ・カウンタックでしたが、シージ版では特に実車のモチーフは無いようですが、一見してランボルギーニ系のスポーツカーを彷彿とさせるデザインです。
車高が低く「薄い」車体をよく再現していてとてもかっこいいです。
サイドスワイプというと、実写映画に登場するシルバー系のカラーのスポーツカーを想像してしまいます。
武器を車体に装着できます。
色々な装着砲を選択できますが、車体の薄さを損なうので屋根には装着せず、車体の側面に装着する形で落ち着きました。
でも。武器を装着しない方がカッコいいんですよね・・・(´Д`)
余剰パーツが出る事と、パーツ紛失が怖いので泣く泣く装着しています( ノД`)シクシク…
トランスフォーマーシージ サイドスワイプ レビュー /SG-06まとめ
- ロボット・ビークルモード共にG1アニメのデザインに準じています。
- 見慣れた赤いボディの彼は「ランボル」と呼びたいです。
- バトルマスター、マイクロマスターの購入を検討しています。
- ビークルモードが滅茶苦茶カッコいいです( ゚Д゚)/
バトルマスターとマイクロマスターの購入はとりあえずコグとウルトラマグナスを開封してからにしようと思います。これ以上積みを重ねると大変なことになってしまいますので(゚Д゚;)
コメント