今日はトランスフォーマーシージのオートボット・コグです。
え~っと・・・この方どなたでしょうか?どっかで見た覚えがあるのですが・・・(*´Д`)
トランスフォーマーシージ オートボット・コグ 商品の詳細
【発売】2019年2月
【価格】3500円(税別)
【メーカー】タカラトミー
外箱のデザインはシージシリーズ共通のデザインです。
商品名の表記などが日本語表記に変更されています。
【付属品】
〇武器
〇取説
取説
正しい遊び方、対象年齢が日本語表記されたシールが貼られていますが、基本的には海外仕様の物が使用されています。
ロボットモード
見た覚えはあるのに、思い出せない・・・とても痒いので調べました。
ヘッドマスターズ放映当時に発売されたフォートレスマキシマスに付属していたサポートメカでした( ̄▽ ̄)
厳密にいえば2台の装甲車が合体してコグになります。
玩具のみの戦士で本編未登場だったそうです。
そして当時とは別物と言っても過言でないほどにスタイリッシュになっています。
フォートレス付属の彼は平たい印象が強かったです。
でも、顔の造形や各部分の記号はちゃんと踏襲されているんです。
当時版では肩の回転のみでほとんど稼働しませんでしたが、現在の技術でリメイクされているので各関節が可動します。
ブンドドするのに特に支障はありません(*´▽`*)
立膝もこなします。
武器は両上肢の固定武装に加えて2丁の銃を装備しています。
要塞の防衛を主任務としていた彼は重武装による火力支援を目的としているのでしょうか?
両前腕、両肩、胴体ん銃火器が装備されています。
ビークルモード
当時の玩具と同様に2台の装甲車に分離・トランスフォームします。
上半身を担当しているのが「ガスケット」下半身を担当しているのが「グロメ」です。
2台の装甲車が合体して大型の装甲車になります。
強化パーツモード
当時の玩具との最大の違いは分解することにより、他の戦士をパワーアップする強化パーツになることができるという点です。
「コグ!合体だ!!」
「おう!!」
フルアーマーモード
下駄を履いて右肩に装甲を装備して背部にキャノン砲を装備します。
総合的んは火力と防御力、機動性が向上します。
フルバーストモード
コグのパーツをすべて銃火器として装備した火力特化の殲滅モードです。
キャノン砲を収納することもできます。
防御力焼き努力を犠牲にして強力な火力を発揮します。
トランスフォーマシージー オートボット・コグ レビュー /SG-05まとめ
- ロボット・ビークルモード共に当時玩具のデザインに準じています。
- アニメ本編未登場の戦士です。
- プロポーションや可動など現代の技術でアレンジされていてカッコいいです。
- 強化パーツになり他の戦士をパワーアップさせることができます。
ウルトラマグナスのレビューができたら、バトルマスターとマイクロマスターを購入に行こうと思っています。
他に9も積んでるものがあるんですけどね・・・(´Д`)
コメント