今日はトランスフォーマーシージの記念すべきSG-01ファイヤードライブを紹介します。
デラックスクラスなどに比べて派手さには欠けますが、武装強化には必要な存在の戦士です。
では、見ていきましょう。
トランスフォーマーシージ ファイヤードライブ 商品の詳細
>
【発売】2019年2月
【価格】900円(税別)
【メーカー】タカラトミー
外箱のデザインはシージシリーズ共通の物になっています。
ブリスターパッケージになっています(・´ω`・)困ッタナァ…
商品名の表記などが日本語表記に変更されています。
【付属品】
〇エフェクトパーツ×2
〇取説
取説
正しい遊び方、対象年齢が日本語表記されたシールが貼られていますが、基本的には海外仕様の物が使用されています。
ファイヤードライブ
元はターゲットマスターでホットロディマスのパートナーのファイヤーボルトのようです。
名をファイヤードライブと改めバトルマスターの一員としてトランスフォーマーシージの世界に参入してきました。
ロボットモード
黒い胴体、白い手足に赤がさし色で用いられています。
パッケージアートと比べると別物です。
ちょっとひどいです(#゚Д゚)
レジェンズシリーズに付属していたターゲットマスターはまだ塗り分けもされていたし関節可動域も多かったです。
関節可動範囲は四肢の付け根のみです。
明らかにレジェンズの頃より品質が低下しています(*´Д`)
ウェポンモード
2連装のビームガンにトランスフォームします。
各部がきっちりとロックされるようになっています。
この点だけはたーげっどマスターより勝っている部分です。
「司令官、反省しましたか?」
「やぁ、ウルトラマグナス・・・さん、それはそれは深く反省した・・・しましたm(__)m」
「いいでしょう。では、早速ですがファイヤードライブの実演をお願いします。」
「ああ、任せてくれ!」
「さて、立ち上がr・・・」
ビリビリビリビリビリ!!!!
「ほわぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!あ、足が痺れている・・・。」
「しかし!!私は司令官としてここで倒れるわけにはいかないのだ!!」
(ウルトラマグナスにまたお仕置きされそうで怖い(@ ̄□ ̄@;)!!)
「司令官!大丈夫ですか!!」
「おお!ありがとう!!ランボ…サイドスワイプ!!」
「司令官のピンチを放っておけないですよ!!」
「ウルトラマグナスのお仕置き中は放置したのに?(¬_¬)」
「・・・・勘弁してください・・・マジギレしてるマグナス兄さんに意見できるサイバトロンはいませんよ・・・下手するとこっちがヤラれてしまいますよ(;^_^A 」
司令官が持つとこんな感じです。
エフェクト使用。
ファイヤードライブ以外でも銃口のサイズが合えばエフェクトパーツは使用できます。
「これはカッコいいぞ!」
「司令官、俺にも使わせてくださいよ・・・(¬_¬)」
「ああ、すまない。さぁ、ファイヤードライブ、サイドスワイプのところへ行きなさい。」
サイドスワイプに装備。
デラックスクラス以上が対象なのでサイドスワイプにもよく似合います。
我が家ではサイドスワイプのパートナーとして配属されることになりました。
しかし!!シージでもホットロディマスが販売されるのなら彼専用のパートナーになるのでしょうか?
トランスフォーマーシージ ファイヤードライブ レビュー /SG-01まとめ
- ウェポンモード時に各署がきっちりロックされる事のみがファイヤ⁰ドライブの評価される点です。
- 塗装や関節可動範囲などターゲットマスターに勝っている点は全くないです。
- 外箱も保管したい派なのでブリスターパッケージも不満です。
- エフェクトパーツ付きでもこの品質で単品900円で販売する価値があるとタカラトミーは本気で思っているのでしょうか?正気を疑います。
- デラックスクラスに1000円上乗せでもセットで販売してもらった方が自分は良かったです。
このブリスターの問題もあったのでパワーオブザプライムではプライムマスター等の小型の戦士は殆ど購入して無かったのですが、シージでは武器がない。という大問題が発生するので購入することにしました。ユーザーによっては不要なので、セットで4500円よりも武器無しで3500円の方がいいのでしょうね。各ユーザーの好みに合わせてある意味正解なのかもしれませんん。
コメント