今日はダイアクロンクロニクルVOL1パワードシステム計画の冊子と付属のパワード・システムFタイプを紹介します。
ダイアクロン・コンバット・クロニクルの内容も含めて紹介していきます。
ダイアクロン・コンバット・クロニクルVOL1 商品の詳細
【発売】2019年1月
【価格】3500円(税別)
【メーカー】タカラトミー
ダイアクロン・コンバット・クロニクルという書籍とダイアクロンのメカのセットです。
【付属品】
〇ダイアクロン隊員
〇パワードスーツFタイプ
ダイアクロン・コンバット・クロニクルVOL1パワードシステム計画
パワードシステムFタイプの説明が記載されています。
ジュピターゾーン、ガニメデの攻防について書かれています。
わずか14ページほどですがその内容はとても熱いです。
ダイアクロン隊員
ダイアクロン隊員はバイザーを閉じた状態の隊員です。
可動範囲などは一般的なダイアクロン隊員と同様です。
パワードシステムFタイプ
機能特化型として大型化したマニューバシリーズに対しコンパクトなパワードスーツ本来の特性を活かし状況に対し様々な運用に対応可能な拡張性を強化した万能型のパワードスーツです。FタイプはFIGHTER-TYPEの略称です。
レイドチェンバー収納状態
搭乗モード
機動モード
機体フレームは、工機運用に開発され、図らずも有視界の接近格闘戦にも威力を発揮するCタイプをベースとしており激しい戦闘にも耐えうる装甲と軽量小型機ならではの瞬発力を備えたモデルとなっています。
戦闘機動では特に格闘戦での戦闘力を強化されていて、柔よく剛を制すという古代中国の思想を重心移動予測センサーやニトロ加速アクチュエーター等の最新テクノロジーを駆使して体現したファイターでもあります。
搭乗者の格闘スキルと機体ポテンシャルを最大限にシンクロさせることで、ワルダースーツを単体で撃破することが可能となっています。
拳が可動するタイプの物になっています。
パワードシステムと共通の規格なので武装は使用できます。
格闘戦特化型なので銃火器は不要なのかもしれないですね。
ガニメデ攻防戦の小説にも登場したグレネードランサーをぜひ商品化してほしいですね。
メックモード
オプション装備
手元にあったものを少しだけ梓横着してみました。
ジャイロセプター
関節の渋みが強化されているのでジャイロセプターを背負っても自立します。
バトルバッファローMK-Ⅳストライカー
ヘッドコネクター?がちょっと見当たらなかったので載せてるだけなのでグラグラです・・・(´Д`)
ダイアクロン・コンバット・クロニクルVOL1/パワード・システムFタイプ レビューまとめ
- ダイアクロン・コンバット・クロニクルはページ数は少ないですが内容は激熱です(゚Д゚)ノ
- 従来のパワード・システムの新たな可能性を感じます。
- FタイプはFIGHTER-TYPEの略称で格闘戦強化型です。
- 今後もダイアクロン・コンバット・クロニクルから目が離せません。
しばらくはダイアクロンが続きます(*´▽`*)
コメント