今日はサイバトロン随一のマッドサイエンティスト技術者であり発明家でもあるホイルジャックです。
アニメ版カラーを再現しており、ボディのマーキングなども変更されています。新しくリニューアルされたホイルジャックを紹介します。
マスターピース MP-20+ ホイルジャック 商品の詳細
【発売】2019年2月
【価格】8500円(税抜)
【メーカー】タカラトミー
外箱のデザインはマスターピース共通のデザインです。
ランチア社よりメーカー許諾を受けているのでランチア社のロゴマークが記載されています。
付属品
〇サイドミラー
〇レーザーガン
〇ショルダーキャノン・マグネット弾
〇イモビライザー
〇取説
〇キャラクターカード
取説
表面は写真と装備品などに関しての説明文が記載されています。
裏面はトランスフォームの手順が印刷されています。
キャラクターカード
座右の銘は「相手の予想を超えろ」です。
う~ん・・・深いですね( ̄ー ̄)
テックスペックは技能10を筆頭に知力9勇気9と高い能力を持っています。一番低い値も耐久力の5で総じて高値です。
関連記事MP-20ホイルジャックレビュー
ビークルモード
ランチア社の許諾を得ているので実車を忠実に再現しているのは以前発売されたホイルジャックと同様です。
リアルーフにかけてのラインや車体の各部のマーキングがなくなっています。
車体のホワイトが強調されたアニメ登場時の状態が再現されています。
サイドミラーをランナーから切り離して装着するのが視力弱者には本当にストレスでした(´Д`)
車体に武器を装着することができます。
ロボットモード
ロボットモードもビークルモード同様、ホワイトのボディカラーを強調したアニメ登場時の状態を再現しています。
トランスフォームの機構や関節の可動域に関しては特に変更点はなくMP-20ホイルジャックと同様です。
ホイルジャックのリデコであるエグゾーストに付属していたイモビライザーが付属しています。
光線を当てた物質を完全に凍結させてしまう兵器です。
アニメ劇中ではホイルジャック自身が凍結させられた上、デストロンに奪われやりたい放題されてしまいました(´Д`)
戦闘では右肩のマグネット砲を使用していました。マグネット砲は通常時は発射口からビームを発射しますが、砲身をミサイルのように発射することもできます。
レーザーガンってあまり使ってなかったんですね・・・(´Д`)
彼の死亡説に関しては一応の回答がレジェンズのビッグパワードの漫画で語られているそうです。
別の機会に紹介したいと思います。
マスターピース ホイルジャック レビュー /MP-20+
- ロボットモードはG1アニメ登場時の状態が再現されています。
- トランスフォームの機構や関節可動範囲などは特に変更点は無いです。
- イモビライザーが付属しています。
- レーザーガンってあまり使われてなかったんですね・・・(´Д`)
最初は少し大雑把な印象を受けたのですが見慣れてくると、気にならなくなるもんなんですね。不思議です(*´▽`*)
コメント