久しぶりのレジェンズシリーズです。今日はブルービッグコンボイを紹介します。
当時は懸賞品だったそうですが自分は当時は限定品に疎くて、今回のビッグコンボイの復刻に合わせてレジェンズでの限定販売になるまで世の中に青いビッグコンボイがあることは知っていましたがその詳細は殆ど知りませんでした・・・(´Д`)
レジェンズ ブルービッグコンボイ レビュー/LG-EX

レジェンズ ブルービッグコンボイ/LG-EX 商品の詳細
【発売】2019年2月
【価格】8000円(税別)
【メーカー】タカラトミー
タカラトミーモール受注限定品です。受注期間は終了していますが、現在タカラトミーモールで蔵出し中なので購入できます。
付属品
冷凍されたマンモスみたいですね。
〇ミサイル×2
〇マンモスハーケン×2
〇取説
〇レジェンズコミック
取説
写真を撮り忘れていましたOTL
海外版に準じたスタジオシリーズやシージの物よりも見やすくてトランスフォームの手順もわかりやすかったです。
コミック
取説とは別にレジェンズ仕様のコミックが付属しています。
表面はボックスアートのイラストが描かれていて、裏面は写真と説明文、テックスペックが記載されています。
テックスペックはオール10です。
プライマスヴァンガードに所属している謎多きキャラクターと紹介されています。
コミックはゆる~いレジェンズ世界のお話ではなかったです。
ちょっと、コンボイ族「イキッて」ますね。天狗になってます。
コンボイ司令官尾つつましやかさを見習ってほしいですね・・・(´Д`)
ブルービッグコンボイは、あの伝説のワンマンアーミー、ビッグコンボイの父でしたΣ(゚Д゚)
だから、彼は1人での戦いを好むようになったんですね。
コンボバットやマグナコンボイのようにアメコミが付属していると思ってましたが、無かったです。
タカラトミーモールのブルービックコンボイの販売ページにアメコミ調のコミックが掲載されていました。
う~ん・・・プライマスヴァンガード・・・よくわからんです。
ちょっと自分いは難しいです( ゚Д゚)
マンモスモード
開封してブリスターから出したら、更にフィルム?で巻かれてました・
硬くて手では破れなかったのでカッターで切りました。
うっかりボディに傷をつけないように慎重にやりました。
背景が青なので、結構溶け込んでしまってますね・・・(´Д`)
背景布を変更すればよかったです。
鼻と牙と耳が可動します。あっ!あとは尻尾が可動します。
はい!四肢は一切、ピクリとも動きません(*´▽`*)
ビーストウォーズネオ放送当時にビッグコンボイを購入したんですが、この時にもうぇぇぇぇ・・・ウゴカナイノォォ( ゚Д゚)と思いました。
本当に心の底からマグマトロンを見習えよ・・・(´Д`)と思いました。
可動しないこと以外は特に問題ないですね。本当にかっこいいマンモスになっています。
牙も大きくて迫力があっていいです。
逆にいえば可動しないことが大問題なのですが・・・(´Д`)
マンモスタンクモード
ビーストウォーズ系の戦士に多い謎のビークルモード。
ここでロボットを主張しなくてもいいと思うんですよね。
マンモスの顔が割れてキャノン砲が出て来るとか、もはやホラー案件です(´Д`)
しかも「タンク」と言いながらも足はそのまんま・・・。蟹タンク並みの努力の跡を見せてほしかったです・・・・・。
安定した4足形態で強力な火力を使うと言うことは理に適っていると思いますが、見た目が酷いですね(´Д`)
ロボットモード
ロボットモードへのトランスフォームはビーストウォーズ発足当初の物よりも難易度は優しくなっていて取説も親切なので、取説を見ながら行うとスムーズにトランスフォームできます。
プライマスヴァンガードの先代司令官で、技術長官であったストラクサスの裏切りで命を落としたそうです。
マグナコンボイは彼の残された最後の力で命を与えられた存在だったんですね(゚Д゚;)
股関節や足首の関節がボールジョイントになっていないので若干可動が制限されますが遊ぶのには特に支障はありませんでした。
いろんなポーズをとらせて遊べます。
胸部にはマトリクスが収納されています。
武装
マンモストンファー
両前腕の装甲内に内蔵されている近接格闘用の武器です。
マンモスハーケン
両脚部の装甲内に内蔵されている射撃武器で銛状の弾頭を発射できます。
また、販売ページ掲載のコミックではこのハーケンを手に持って近接武器として使用している描写もありました。
ハーケンを紛失するのが怖かったので自分は撮影後ハーケンは取り合ずして箱に戻しました。
ミサイルランチャー
肩の装甲内にミサイルランチャーのようなモールが施されています。
ビッグキャノン
普段は背中にマウントされています。
ブルービッグコンボイの最大の武器です。
右手に持たせていますが、実は彼は左利きだったそうです(゚Д゚;)
ミサイル発射ギミックがあるのですが、ミサイルの紛失予防の為に装着していません。
まぁ、もうミサイルを飛ばして喜ぶ歳でもないので( ̄ー ̄)
コメント