なんだかんだでもう4回目ですね・・・(´Д`)
今回は2機合体から決戦モードまでの各合体モードを紹介していきます。
DA-33 ビッグパワードGV・デストロイヤー 商品の詳細
【発売】2019年3月
【価格】33000円(税別)
【メーカー】タカラトミー
これまで同様シリーズ共通のデザインの箱です。
裏面には写真と説明文が記載されています。
付属品
〇パワード02
〇パワード03
〇パワード04
〇パワード05
〇パワードスーツEタイプ改
〇戦闘指揮車
〇ボレットモジュール02・03
〇ボレットモジュール04・05
〇ダイアクロン隊員5名
〇デストラクターキャノン×2
〇パワード02着陸脚
〇ボレットモジュール02・03
〇スチールシート
〇取説
〇小冊子
取説
表紙はカラーですが中はモノクロです。
カラー写真での説明の方が見やすいと思うのですが・・・高額商品ですし、配慮が欲しい部分ですね。
小冊子
大きくて見ごたえがありますね。
3~4ページはビッグパワードGV・デストロイヤーについての説明が記載されていてわくわく感が高まります(´▽`*)
ビッグパワードGV・デストロイヤー
マルチプライズ∞化したワルダーメカの超集塊状態の撃破を目標として開発されたビッグパワードシリーズの最新モデルです。
総火力、最大出力等、シリーズ最強レベルであり 陸上無敵戦艦の異名に相応しい戦闘ポテンシャルを持っています。
新規武装は5機のパワードマシンに分散装備され、各マシンごとに戦闘能力が強化されています。デストロイヤー最大の武装は5機合体モードでのみ使用可能なデストラクターキャノンです。デストラクターキャノン発射の際にはエネルギーの過剰チャージが必須となり 頻繁には使用できない為 戦況を見計らっての一撃必殺の最終攻撃手段として使用されます。
付属のダイアクロン隊員も5人に増員されています。
パワード01~05とパワードスーツEタイプでマシンは6機なのに隊員は5人・・・あと1人増員で6人付属にしてくれればよかったのにOTL
スカイパワードモード
パワード01+パワード02の合体により完成する重爆撃機モードです。
キャタピラ部を後方へ回転させて、パワード02のブースター部を装着します。
着陸時は戦闘指令車を下方にスライドします。
機体上部にボレットブースター/ブースターを合体することができます。
figmaスタンドでは2個使用でも浮かせるのは困難でした。
以前は彫像可動のスタンドを使用していたんですね。
専用の飛行再現用スタンドを開発してほしいですね(´Д`)
FZミサイルとダブルデトネイター砲、パイルレーザー砲で攻撃します。、
合体後はコアモジュールはボレットブースターとして戦闘支援を行います。
ガイアパワードモード
パワード03とパワード04・05の3機が合体することで完成する重戦車です。
3機のフリーゾンエンジンを連結することにより破格の走破性を得ることができます。
いかなるものも踏み砕いて走り抜ける大地の神ガイアのごとき力を発揮します。
悪魔霊術将軍復活
メックモード・ガイアクエイカ―
4機合体することでビッグパワードGV・デストロイヤーの四肢が揃いぜrん泰三が見えてきます。
四肢に強力な火器を備え攻撃力も格段に上がっています。
いつも言ってて聞き飽きた方も多いと思いますが悪魔霊術将軍復活ですよね・・・。
ビッグパワードGVに大敗した経験を持つ者に対してはガイアクエイカ―モードでも充分な心理的な圧迫をかけることが可能だと思います。
兵の大半がワルダロイドのワルダー軍団には通用しないでしょうが・・・。
決戦モード
5機のパワードマシンが1つとなり、その核に正義の火が灯るとき大いなる破壊の化身が降臨するのです。
ビィィィィィィッグ!パワァァァァァァド!!GV!!!
デストロイヤァァァァァァァァァァ!!!>
狂玩具コレクターの凱旋である!祝え!トランスフォーマー・ダイアクロンを網羅し、時空を超え過去と未来を収集し続けるコレクターが手にした新たな玩具。その名もビッグパワードGV・デストロイヤー、新たなダイアクロンの歴史の幕が開きし瞬間である!」(゚Д゚)ノ
・・・・・・え~・・・大変なことが判明しました(;゚Д゚)
素立ちの写真や背面などの写真を撮り忘れてました。撮ったつもりだったのですが・・・・OTL
あと、バイザーが上がったり下がったりしてて統一感が無かったりで中途半端でした(゚Д゚;)
デストロイヤーではアトムブレイカー使わないんですね。
デストラクタ―キャノンもこんな風に撃つんだと思ってました。
発射光でほとんど何も見えません(*´Д`)
正解はこっちです(´▽`*)
両手でがっしりとホールドしててカッコいいですね。
今日はここまでです申し訳ないことでございますm(__)m
ダイアクロン ビッグパワードGV・デストロイヤーレビュー➃/DA-33 まとめ
- マルチプライズ∞化したワルダーメカの超集塊状態の撃破を目標として開発されたビッグパワードシリーズの最新モデルです。
- 新規武装は各パワードマシンに分散相され各マシンごとの戦力アップが図られています。
- 各合体モードは装備の違いはありますが基本的には同じものです。
- 決戦モードはやっぱりカッコいいですね(´▽`*)
- 仰々しい口上並べといて写真の撮り忘れとか最悪ですね( ;´Д`)
しっかりせんか~い!!!
ほげぇぇェェェ・・・・
もう、次で最後にしますね、5機合体の紹介をしてアラッと終わりにして、明日の夜にはレジェンズ版ビッグパワードの紹介を始めたいと思います。まぁ、予定は未定ですので生温かい目で見守ってやってくださいm(__)m
コメント