今回でようやくビッグパワードGV・デストロイヤーのすべての形態を紹介することができます。
いや~・・・永かったです(;´∀`)
DA-33 ビッグパワードGV・デストロイヤー 商品の詳細
【発売】2019年3月
【価格】33000円(税別)
【メーカー】タカラトミー
これまで同様シリーズ共通のデザインの箱です。
裏面には写真と説明文が記載されています。
付属品
〇パワード02
〇パワード03
〇パワード04
〇パワード05
〇パワードスーツEタイプ改
〇戦闘指揮車
〇ボレットモジュール02・03
〇ボレットモジュール04・05
〇ダイアクロン隊員5名
〇デストラクターキャノン×2
〇パワード02着陸脚
〇ボレットモジュール02・03
〇スチールシート
〇取説
〇小冊子
取説
表紙はカラーですが中はモノクロです。
カラー写真での説明の方が見やすいと思うのですが・・・高額商品ですし、配慮が欲しい部分ですね。
小冊子
写真は大きくて見やすいのですが文字は小さくてハズキルーペを使ってもちょっと読むのに苦労しました。
ビッグパワードGV・デストロイヤー
マルチプライズ∞化したワルダーメカの超集塊状態の撃破を目標として開発されたビッグパワードシリーズの最新モデルです。
総火力、最大出力等、シリーズ最強レベルであり 陸上無敵戦艦の異名に相応しい戦闘ポテンシャルを持っています。
新規武装は5機のパワードマシンに分散装備され、各マシンごとに戦闘能力が強化されています。デストロイヤー最大の武装は5機合体モードでのみ使用可能なデストラクターキャノンです。デストラクターキャノン発射の際にはエネルギーの過剰チャージが必須となり 頻繁には使用できない為 戦況を見計らっての一撃必殺の最終攻撃手段として使用されます。
従来のビッグパワードGVとは頭部・腕部・武装が変更されています。
可動範囲は大きな変更点はなくビッグパワードGVに準じたものになっています。
武装
マルチフィルター遮光器
超重粒子反応兵器の発射時に放出される強烈な電磁波から視覚センサーを保護する為のシールドです。多次元視覚フィルター機能も搭載しており次元結界に潜む攻撃対象のサーチも可能となっています。
ダブルデトネイター砲
FZデトネイター弾を連射する速射2連砲です。全方位マルチターゲット予測追尾機能を搭載しています。
クレンチナックル
格闘機動の際に威力を発揮する五指状のパワーアクチュエーターです。だ。
その指先部には攻撃/切断用のパイルレーザー砲を備えた万能ハンドユニットです。
フリーゾンミサイルポッド
胸部に4基装備されたフリーゾンエネルギー弾頭のミサイルです。
BIG-AIのサポートによって複数の目標をロックオン・追尾可能です。
ガイアバスターランチャー
凄まじい破壊力を持つ多弾頭貫通弾ガイアバスターを発射するランチャーです。後部には決戦モードに移行する際に使用されるパワーブースターを備えています。
メガクラッシャー
攻撃機能と工作機能を持つマルチアームユニットです。戦闘時には先端のクロー部で攻撃対象を捕獲~圧砕攻撃等を行います。クロー先端部はパワーレーザー銃、基部には小型ミサイルを6基格納するポッドを搭載しています。
アトムブレイカー
手首を展開して発射するフリーゾンプラズマビーム砲です。
FZプラズマガン/デストラクタ―キャノン
通常はフリーゾンエネルギー機関を有する破壊対象に有効なFZプラズマ砲として使用します。
肩部から取り外しての使用も可能です。
決戦モード等5機合体時には全エネルギーを一気に解放して発射する 超絶な破壊力を持つ超重粒子反応兵器デストラクターキャノンにアップデートされます。
一撃必殺の最終攻撃手段として使用されます。
5機合体モード
機動要塞モード
悪魔霊術将gn・・・ゲフンゲフン(||´Д`)o=3=3=3
複数の隊員でマニュアル操縦を行います。戦闘起動も可能ですが、どちらかというと
移動砲台的な運用がされます。
森林地帯や水中など陸上走行が困難な場所での移動にも用いられます。
エクソマニューバモード
戦闘指令車やボレットモジュールを外してパワードスーツを合体して起動する最大級のメックモードです。
重戦車基地モード
速やかに「決戦モード」移行可能な長距離移動モードです。
ビッグパワードGVでは大隊規模の異動ではこのモードが用いられていたそうです。
こちらは俺設定の重戦車モードです。
戦闘指令車やボレットモジュールがなく、より速やかに決戦モードに移行できると思います。
巡行モード
ここはあえて陸上戦艦と言いたいですね(゚Д゚)ノ
すべてのパワードマシンを連結した陸上駆逐艦ともいえる長距離移動モードです。
戦闘指令車が各パワードマシンの制御して巡行をしており、武装も常に待機状態で
敵襲時には即、走行戦闘が可能となっています。
FZプラズマガンを前方に向けることができます。
陸上戦艦具合がさらにアップします(゚Д゚)ノ
悶死しそうなくらいカッコいいです(゚Д゚)ノ
基地モード
敵地や未開の惑星などでの橋頭保や前線基地として活用されています。
基地背面の防衛も強化されています。
ダイアクロン ビッグパワードGV・デストロイヤーレビュー⓹/DA-33 まとめ
- マルチプライズ∞化したワルダーメカの超集塊状態の撃破を目標として開発されたビッグパワードシリーズの最新モデルです。
- 新規武装は各パワードマシンに分散相され各マシンごとの戦力アップが図られています。
- 各合体モードは装備の違いはありますが基本的には同じものです。
- 巡行モードは今後は陸上戦艦と呼称しましょう(゚Д゚)ノ
- ビッグパワードGV・デストロイヤー関の尾レビューを最後までできました。
何枚写真を撮ったかわからないくらいとりました。それでもピンボケや画質の悪さが目立ちますね。最早視力の限界なのか?撮影技術の未熟さか?
とりあえず来月デジカメの買い替えを検討しています。少しでも見やすい画像をお届けできるように努力しますm(__)m
コメント