今日は久しぶりのスタジオシリーズの戦士を紹介します。
スピンオフ映画「バンブルビー」版のオプティマスプライムです。
実は今日の記事は病院で撮影して記事を書いています(*_*)
どうしてそんなことになったのか、軽く経緯を書いておきますね。
左目の視神経の障害を軽くするために神経眼科を紹介され、先週の月曜日の夜から宮崎の大学病院を受診するために宮崎県まで行きましたが、左目はもうアウトでした(´Д`)
偉い偉い准教授の先生様が仰るには自分の左目はもう治療の余地が全くない。アメリカに行ってもドイツに行っても結果は同じ(๑• ̀д•́ )✧ドヤッと言われました( ノД`)シクシク…
で、泣く泣く福岡に帰り、右目が痛かったので診てもらったらclass=”bold-red”>角膜で感染が起こっています。入院して対応しましょうと言われ、今入院中です(゚∀゚)。
スタジオシリーズ SS-30 オプティマスプライム 商品の詳細
【発売】2019年4月
【価格】4500円(税別)
【メーカー】タカラトミー
外箱のデザインはスタジオシリーズ共通の物になっています。
商品名の表記などが日本語表記に変更されています。
付属品
〇レーザーライフル
〇取説
取説
説明文などは日本語で記載されています。
オプティマスプライム
皆さんご存知の通りオートボットのリーダーです。今度の映画では、戦争が激化したサイバトロンから部下たちを脱出させ、自分は皆が逃げるための時間稼ぎとして独り殿を務めました。その後無事サイバトロンから脱出しましたが、ディセプティコン達に付け狙われています。
日本語吹き替えの声優さんは玄田哲章さんです(´▽`*)
ロボットモード
G1アニメ登場時のデザインに寄せてきていますね。
オプティマスプライムというよりもコンボイと呼んだ方がしっくりきますね。
実は・・・映画を観ていないんです(;゚Д゚)
なので劇中の詳細な活躍もよくわからないんですOTL
5月2日に映画館に行ったら、上映時間と自分の都合が合わなかったんで次の日に映画館に行ったら上映が終了していましたΣ(・ω・ノ)ノ!
普通木曜まで屋逢ってたら週末までやってるんじゃないんですか?上映スケジュールを確認しなかった自分が悪いんです・・・(´Д`)
お顔の造形も実写映画版よりもG1アニメよりのデザインになっています。
肘や膝の関節は二重関節ではありませんが、充分な可動域を確保していてとkjに不満はありませんでした。
立膝も余裕でできます。
武器はレーザーライフルが付属しています。
本当にこのデザインで声が玄田哲章さんだとまるっきりコンボイですね。
主役はバンブルビーなのでどのくらい活躍したんでしょうね?
DVD発売が待ち遠しいです。
ビークルモード
ロボットモード同様、ビークルモードもG1アニメ寄りのデザインになっています。
実写映画版の戦士なので外装は側をはめていくのが主体の機構になっていますが取説を皆がやるとスムーズにトランスフォームできます。
昨今のオプティマスの玩具同様、キャブ部のみです。いつも言ってますが本当に非正規品のトレーラを買わないといけませんね(゚Д゚)ノ
車体後部にレーザーライフルを装着できます。
トランスフォーマースタジオシリーズ「 オプティマスプライム レビュー/SS-30まとめ
- ロボットモード、ビークルモード共にG1アニメのデザインを踏襲されています。
- 日本語吹き替え版はほぼコンボイです(゚Д゚)ノ
- 関節の可動に関しては特に不満はありません。
- 実は映画を観ていないので劇中の活躍をよく知らないんです(´Д`)
- 上映スケジュールの確認は大切です(゚Д゚)ノ
今回の入院は二週間ほどの予定ですが、持ち込めたTFはわずか3体なんですよね・・・(´Д`)
箱が大きくてスーツケースに入らなかったんですよね。SSのメガトロンやジェットファイヤーやパワーオブザプライムのネメシスプライムとか・・・(´Д`)
入院前に家で開封して写真撮影しておけばよかったです( ノД`)シクシク…
コメント