入院中の更新第2弾は実写映画ではおなじみの銘悪役、バリケードを紹介します。
もう何回も商品化されていて、先行して決定版ともいうべきMPMが発売されてバリケードですが、スタジオシリーズ版バリケードを見ていきます。
h2>スタジオシリーズ SS-21 ディセプティコンバリケード 商品の詳細
【発売】2019年1月
【価格】2800円(税別)
【メーカー】タカラトミー
外箱のデザインはスタジオシリーズ共通の物になっています。
商品名の表記などが日本語表記に変更されています。
このバリケードといくつかのスタジオシリーズを買った日はオフ会の日だったんです。
いつものヤマダ電機ではなく、オフ会の店の近くのヨドバシカメラで購入したんです。
あれからもう半年・・・時が過ぎるのはあっという間ですね(*´▽`*)
付属品
〇ローターブレード
〇取説
取説
説明文などは日本語で記載されています。
バリケード
バリケードはディセプティコンの基準で見てもたいへん気難しい性格で働き者だそうです。悪の軍団だからなまけ者は処刑されそうなイメージがあるのでみんな働き者だと思ってましたが、そうでもないんですね・・・。トランスフォーマ―の世界の組織って意外と緩い感じなんでしょうか・・・(´Д`)
劇中にはパトカーの姿で現れ、ディセプティコンに狙われていたサムは助けを求めますが、実はそのパトカーこそがディセプティコンのバリケードが擬態していた姿だったのです(゚Д゚;)って、皆さんはすでに知ってますよね(*´▽`*)そしてバンブルビーとの交戦に突入していくんですが映画劇中ではその後消息不明になります(;゚Д゚)まぁ、第1作登場のディセプティコンで唯一の生還者はスタスクだけ。とウィキに書いてあるので残念ながら彼は画面お外でオートボットに破壊されてしまったんでしょう( ノД`)シクシク…
因みに小説版ではオプティマスに腰をねじ切られてお亡くなりになっています。アメコミではスタスクに救出され元の諜報部隊にMドったそうです。さらに余談ですが、第3作に同名同型の戦士が搭乗していますが、同一人物かは定かではないそうです。クローンなのか?実は死んでいなかったのか?真相は闇の中です・・・・。
この辺のネタはMMPバリケードでも書いているのですが・・・ほかに書くことが無いんですm(__)m
関連記事 MPM-5バリケードレビュー
ロボットモード
人間離れしたエイリアン然とした体形は再現されています。
金属パーツを使っていないので重量感はありませんが、バランスが良いのか立位の保持もいいです。
口は可動しませんでした。
関節の可動範囲等に関しては、上肢は手首に回転かづが無い以外にはよく動きます。
下肢は股関節はボールジョイントになっていますが、大腿部や不座周りにロールが無く足首も横方向の関節が無いので足を大きく開くようなポーズは苦手です。ですが不満というほどではなく遊ぶのに不自由は感じませんでした。
肘関節ではなくヒンジ関節です(笑)
膝の可動範囲が広いので立膝もできます。
ローターブレードはMPM版では前腕に装着する仕様でしたがSS版では手に持つようになっています。
まぁ、あんまり気にすることでもないんですが・・・自分はとてもひっあ刈ってしまいました(゚Д゚)ノ
手が見えないようにするときにならないです。
でも・・・こんな武器で攻撃されたら大けがですよね?怖い!!怖すぎる(*_*)
取説
劇中同様サリーン・S281のパトカーにトランスフォームします。
個の車種はパトカーの候補であってパトカーに採用されてなですよね・・・。そんなマニアックな車種を選んで擬態するって・・・そういうところで自己主張しちゃうのがトランスフォーマーの民族性なのでしょうか?(´Д`)
自分ではかっちりとトランスフォームできた(゚∀゚)とおもってましたが、写真をパソコンで確認したらぎゃふんでした(´Д`)
健常な視力の人なら取説を見ながら各部の紙愛を確認しながらやればカッチリ綺麗にトランスフォームできると思います。
あの、車体後部の文字もきれいに再現されています。
これは「To punish and enslave((罪人を)罰し服従させよ)」と書いてあり、アメリカの警察車両に書かれている標語である「To protect and serve((市民を)保護し奉仕しよう)」をもじったものです。
SS版にはMPM版にない共学にギミックが!!(゚Д゚;)
なんと!ビークルモードにもローターブレードが装着できるのです(゚Д゚)ノ
もう、見た目がヤバいです(゚Д゚;)
語彙力が低くてすみませんm(__)m
トランスフォーマースタジオシリーズディセプティコンバリケード レビュー/SS-30まとめ
- ロボットモード、ビークルモード共にgr期中のデザインが再現されています。
- 加地宇範囲や重量感ではNPMに後れを取っていますが特に不満は感じませんでした。
- 価格やトランスフォームの機構の簡易さを考慮すると優秀なMPM版の下位互換になると思います。
- バリケードは第1作で本当に死んだのか??気になります(゚Д゚)ノ
- ローターブレード、超怖いです(◎_◎;)
さいふぉになりましたが・・・実はSS版のバリケード君はまっすぐ立てるんです(゚∀゚)
コメント