今日は前回の続きでボルカニカスアップグレードパーツのPC-23を紹介します。
前回からかなり間が空いてしまって申し訳ありません。
実際の組み付けの写真も交えて紹介していきます。
Perfect Fffect PERFECT COMBIVER PC-23 Upgrade kits for DINOSAURS 商品の詳細
【価格】7000円(諸費用別)
【メーカー】Perfect Fffect
ヤフオクでの購入です。
外箱のデザインはシリーズ共通の物になっています。
詳細はこちら
トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-15 グリムロック
付属品
〇斧×1
〇腰部追加装甲
〇盾/背部追加装甲
〇コネクターパーツ
〇交換用前腕パーツ×2
〇交換用大腿部パーツ×2
〇ビス
〇取説
詳細はこちらPerfect Effect Upgrade kits for Donosaurs PC-21PC-23 キット for パワーオブザプライム グリムロック 恐竜ボット
取説
海外非正規品の中では比較的わかりやすい取説です。
ビス
このビスがたくさん入っていました。これを見た瞬間にあぁ・・・本体の加工が必要なやつなんや・・・(´Д`)と憂鬱な気分になりました。
グリムリックの加工
このアップグレードパーツはグリムロックの両前腕と両大腿部の交換が必要になっています。
前腕部の交換
この部分のビスを外して前腕部を分解します。この時にビスが強く固定されていて緩めるのに苦労しました。ねじ頭を潰さないように力加減が必要です。
拳のパーツは使いますので紛失に注意します。
拳のパーツを組み込んで新しい前腕部をセットして付属のビスで固定します。
向かって左側が加工後です。前腕部がボリュームアップされているのが分かります。
大隊部の交換
前腕部同様、ビスを外して新しいパーツに交換します。
こちらも前腕部同様ビスが強く固定されていて緩めるのに苦労しました。ねじ頭を潰さないように力加減が必要です。
写真を撮り忘れてしまったのですが、大腿内部の赤い四角のパーチは新しい大腿部に組み込んで使用するので紛失注意です。
加工後は大体延長されるので足全体の長さが延長されます。
また大腿部に可動部が一か所追加されています。
グリムロック加工後
加工中の背rつ姪の通り、基本的にはビスを緩めて分解して、新規パーツに交換します。
元のグリムロックのパーツを一部使用するのでパーツ紛失に注意が必要ですが、組み込み自体は説明書を見ながら行えば特に問題ないと思います。
パーツの向きが分かりにくい。パーツの制度は悪く可動に支障を来すなどの問題は特に見られませんでした。
ロボットモード
前腕部のボリュームアップと大腿部の延長により全体的にボリュームアップされています。
関節の機構自体は元のパワーオブザプライム版グリムロック委準じたものになっています。
アップグレードパーツオリジナルの武装が不憶いています。
剣と盾です。他のダイノボットのメンバーにも剣や斧があります。
日頃のグリムロックtのイメージとは違ったカッコよさがありますね(´▽`)
詳細はこちら
トランスフォーマー パワーオブザプライム PP-15 グリムロック
ダイノモード
ロボットモードの前腕部がダイノモードの脚部を構成しているので、前腕部の交換によりかなりボリュームアップされています。脚の爪も大きくなっています。
盾は背部累加装甲になっています
コネクターを使用して腰部累加装甲を装着することができます。
もうココマデクルトZOIDS(´Д`)
カッコいいんですけどね・・・TF成分が薄くなってますよね?
その他
他のメンバーに剣や斧を装備した写真はこれしかありませんでした。
腰部追加装甲は他のメンバーにも装着できます。
箱裏面の画像を参照しました。
このパーツにはちょっとした仕掛けがあります。
ダイアクロン隊員が搭乗できるんです。
正しい遊び方はヘッドマスターを搭乗させるんでしょうね。
小ネタです。
「君は我々ダイアクロンの恐竜ロボじゃないのかい?」
「俺グリムロック、サイバトロン。ダイアクロン違う。」
「君たちも・・・サイバトロンなのかい?」
「俺たちダイアクロン違う。俺たちのリーダーグリムロック!」
「もう僕たちは別々の道を進んでいるんだね・・・」
Perfect Fffect PERFECT COMBIVER PC-23 Upgrade kits for DINOSAURS レビュー まとめ
- グリムロックの分解・加工が必要になります。
- 説明書を見ながら行えば特に難しい部分は無いと思います。基本的にはビスを外してパールを交換していきます。ねじ頭を潰さなように力加減が必要です。
- グリムロックの体型が両モード共に大幅に変わります。
- 他のメンバーの武器も付属しています。
次はいよいよアップグレードパーツを装着したボルカニカスを紹介します。
コメント