今回もマスターピース コンボイver.3.0の続きです。
コンバットデッキ関連の紹介をします。
あっ、どうでもいい話ですが、ユニクロンの購入申し込みはできませんでした。
病気療養中と言えば聞こえがいいですが要はただのニートなので、クレジット決済が通りませんでしたOTL
まぁ、仕方ないですね。縁がなかったのでしょう(゚∀゚)
マスターピース /MP-44 コンボイver.3.0 商品の詳細
【価格】50,000円(税別)
【メーカー】タカラトミー
外箱のデザインはマスターピースシリーズ共通の物になっています。裏面にはコンボイの様々な説明文と写真が記載されています。
付属品
〇マトリクス
〇コンテナ
〇ローラー
〇スペシャル高射砲
〇レーザーライフル
〇エナジーアックス
〇ロケットブースター
〇交換用ヘッド(ラウンドヘッド)
〇交換用ヘッド(ダメージヘッド)
〇交換用ヘッド(スタースクリームヘッド)
〇スタースクリームインテーク
〇ダメージウエストパーツ゚
〇エネルギー補給パイプ
〇ビームエフェクト×2
〇アダプター
〇スパイク
〇スパークプラグ
〇カーリー
〇キャラクターカード
〇取説
キャラクターカード
座右の銘は「自由とは知的生命体の権利である」です。
座右の銘や説明文、テックスペックはコンボイver.2.0付属のキャラクターカードと同じ内容のようです。
取説
コンバットデッキ
コンテナ形態では他のサイバトロン戦士を搭載することができて、傷ついた仲間を基地まで輸送します。アニメ劇中では迷い込んだマンモスを故郷まで送り届ける救助活動をしたこともあります。
輸送や救助活動以外にも、コンテナを展開し、コンバットデッキとして戦闘に参加することができます。他にも、変形バリエーションがあり様々な状況に対応できます。
コンバットデッキ展開
コンテナを展開して司令塔を伸ばして完成です。
当時の玩具と同じ、みんなが見たことがあるコンバットデッキです。
指令コックピットや他の座席に付属のフィギュアを乗せることができます。
ver.2.0ではスパイクしかいませんでしたが、ver.3.0にはスパークプラ儀とカーリーが付属しているのですべての座席に乗せることができます。
スパイク
人間側の主人公で、スパークプラグの息子です。父と共に油田で働いていたのですが、デストロン軍団の襲撃を受け。コンボイ達サイバトロン戦士に助けられ、その後は仲間として行動を共にします。勇気のある行動的な青年で、サイバトロンの力強い味方です。2010ではーリーと結婚して薄子のダニエルがいます。
スパークプラグ
海上油田の技術者で息子おスパイクと共に働いていました。サイバトロンの仲間になってからはその高いℊ述力でサイバトロン戦士の修理をしたり、メカを作ったりしていました。また、ニューヨークの工場をサイバトロンの出先基地にするなど彼らへの協力を惜しまない頼れる仲間の1人です。
カーリー
サイバトロンファンの女子大生です。メカに詳しく、ホイルジャックやスパークプラグも一目置いています。また、スパイクにも負けない行動力を発揮し、ダイノボット部隊を助けたこともあります。そのため、ダイノボット達に懐かれています。
スーパーダッシュ機構
司令塔の基部にローラーを接続することで完成します。
当時のコンボイはカタパルトからローラーなどを射出できていました。
マスタピース版ではカタパルトはなく雰囲気を再現しているようです。
サイバトロン移動基地
コンボイと接続することでサイバトロン移動基地となります。
う~ん・・・・・動きにくそう(´Д`)
移動攻撃体制
コンテナの上部に指令コックピット部分が位置します。
主に移動しながらの攻撃を行うのでしょう。デストロン追撃などに用いられるのかもしれませんね。
移動探査体制
ローラーがコンテナをけん引しています。
コンボイがロボットモードの時に様々な探査の必要がある場合に用いられていたのでしょうか?
移動指揮体制
コンボイが不測の事態に陥った時にはローラーが司令官代行になるんでしょうか?それとも、通信を補助したり全体の情報の統括をしてコンボイに報告しサイバトロン戦士への指揮を円滑行うための体制なのでしょうか?
う~ん・・・・詳細はよくわかりません・・・(´Д`)
タワー基地
コンテナを立てて司令塔のアームを伸ばして完成します。
高い位置からの火力支援もできますし。アームで敵をつかんで動きを封じることもできますね。
コンボイがロボットモードの時にサボっていると思っていましたがかなりの働き者でしたねΣ(゚Д゚)
マスターピース コンボイver.3.0レビュー➂/MP-44まとめ
- コンバットデッキの形態バリエーションはすごく多いです。
- 劇中未登場で今回のMP-44商品化に当たり追加された設定に基づいているようです。
- コンテナとローラーってサボっていると思ってましたが、かなり働き者でしたね。
- スパイク親子は北極の海に落ちてもピンピンシテいました。規格外の地球人かもしれませんΣ(゚Д゚)
- カーリーは初登場時はサイバトロンファンの女子大生でした(゚∀゚)
Twitterでも呟きましたがやっとトランsフォームできました(゚Д゚)ノ
トランスフォームの難易度は最高クラスでしたOTL
次回はようやくロボットモードの紹介ができます。
コメント