今日はタカラトミーモール限定のトランスフォーマージェネレーションセレクト スモークスクリーンを紹介します。
トランスフォーマージェネレーションセレクト スモークスクリーン商品の詳細
【発売】2019年9月
【価格】3800円(税別)
【メーカー】タカラトミー
専用の外箱になっています。カッコいいデザインです。
付属品
〇ハンドガン
〇ショルダーキャノン×2
〇取説
取説
これまでのシージシリーズでは正しい遊び方、対象年齢が日本語表記されたシールが貼られていましたが、スモークスクリーン付属の物は英語表記のままの物になっています。
スモークスクリーン
名前は「煙幕」を意味し疾走するレーシングカーが発するエグゾーストや摩擦煙や粉塵などで後続車を「煙に巻く」様子を表したものです。役職は戦術家です。設定では「普段は冷静だが、ギャンブル好きな戦術家。」だそうです・・・ちょっと怖いですね(´Д`)
プロール、ストリークと同型の戦士ですが、差別化の為に首周りを太目に作画されていたそうです。また、劇中ではその名のとおり煙幕を出してデストロンを翻弄してました。
ロボットモード
プロールとボディは同じものになっていますが、頭部はスモークスクリーン専用の物になっています、
関節の可動範囲などに関してはプロールと同じです。
膝が二重関節じゃないのとデザイン上の制約で立膝は苦手です。
武器は商品ではハンドガン、ショルダーキャノンとなっています。ちょっと寂しいですね。
G1アニメの設定では両肩のミサイルとエレクトロ・ディスラプターライフルとなっています。両肩の武器はどう見てもミサイルではないので、手に持っている銃がエレクトロ・ディスラプターライフルで両肩の武器はショルダーキャノンにします。
プロールのボディにもジョイント差込口があるのでショルダーキャノンを装着できます。
ビークルモード
プロールと同型のセイバートロンビークルにトランスフォームします。
地球では同型のプロール、ストリークと同じフェアレディZをビークルモードのモチーフとしていました。彼はエアロタイプのフロントスポイラーやリアウイングが追加されたレーシングタイプのフェアレディZでした。
ショルダ―キャノンとエレクトロ・ディスラプターライフルを車体に装着できます。
ad]
トランスフォーマージェネレーションセレクト スモークスクリーン レビュー まとめ
- ロボットモードはG1アニメのデザインを踏襲してリメイクされていて、ビークルモードはプロールと同型のセイバ-トロンビークルです。
- strong>頭部は新規造形で劇中同様首周りが少し太めになっています。
- 関節の可動に関しては立膝が苦手ですが不満はありません。
- ギャンブル好きな戦術家はちょっと怖いです。
近くにMPランボルがいたので並べてみました。
MPに比べると一回りほど小柄なんですね。
次こそ本当にスターコンボイを紹介します(゚Д゚)ノ
コメント