今日はMPスターセイバーの弱点を補強するKP17 UPGRADEKIT GREATSWORDSMANを紹介します。
腕や大腿部などを分解してパーツを交換するのでかなり大変でした(´Д`)
KP17 UPGRADEKIT GREATSWORDSMAN商品の詳細
【購入】2019年1月
【価格】2000円(送料別)
【メーカー】Keith Fantasy Club
ヤフオクにて入手しました。10ヶ月放置してました(゚Д゚;)
付属品
〇交換用肩関節×2
〇交換用肘関節上腕側×2
〇D交換用肘関節前腕側×2
〇交換用股関節×2
〇交換用股関節基部×2
〇交換用スプリング肩関節用×2
〇交換用スプリング股関節用×2
〇効果尿スプリング膝関節用\2
〇グリス?
〇綿棒
〇取説
取説
これじゃ正直わかりませんよ・・・(´Д`)
心の中のシンジ君が「逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ・・・・・・」
と繰り返し呟き続けるので、とりあえずレビュー動画を捜してみました。
海外の方のレビュー動画をみつけました。その動画を見ながら分解してパーツの組み込みを行いました(ノД`)・゜・。
分解と組み込み
基本的にドライバーがあれば分解と組み込みができます。
問題は自分の視力です。病気の進行速度とは恐ろしい物で1度進行しだすと足し算ではなく掛け算で進行していきます(゚Д゚;)
最早ハズキルーペでも補正しきれなくなってるんです…( ノД`)シクシク…何とか見える範囲で作業をしていくことにしました。
肩関節と肘関節の交換
まずは腕の分解です。
上腕のカバーを開いてビスを外して肩を分解します。
次に肘を分解します。
ビスの紛失には十分注意しないといけません。
この部分はさらに腕部を分解しないと交換できません。
拳部分を外して前腕側のひじ関節を取り出します。
また分解です。
ここまでバラバラにします。
部品の形が似ているので交換の際は注意が必要です。自分はまず本体から外したパーツを福栄尾に入れてから交換用パーツをランナーから切り離して取り付けをしていました。
肩の付け根のパーツを交換します。
このグレーのパーツを取り外して中野スプリングとグレーのパーツを交換します。
あとは腕を組み立てて肩関節と肘関節の交換作業は終わります。
反対側も順調に交換できていたのですが、アクシデント発生です(゚Д゚;)
ネジ頭を舐めてしまい潰してしまいました(゚Д゚)
完全にネジ頭が潰れてしまいダメでした、
最悪、グレーの部品をニッパーで破壊してネジをペンチで取り外して、ホームセンターでビスを買ってくればパーツ交換はできるのでは?と考えましたが。ペンチなどの工具でビスを外せなかったら?ビスの規格が特殊でホームセンターに売ってなかったら?という不安が拭えなかったのと、関節の緩みがそれほど深刻な状況ではなかったので交換を断念しましたOTL
片側の区間は終了していましたので慣れと言うか。気の緩みがあったのでしょう・・・慎重に作業をするべきでした。
絵に描いたようなヒューマンエラーです(゚∀゚)
股関節と膝関節の交換
腕と同様にドライバーで交換できますが、この部分はまさにスプリングとの戦いでした(゚Д゚)ノ
まずは股関節を分解します。
次に大腿部を分解します。
大体上部の部分を分解します。
歯車がついている部分とスプリングを交換します。
この部分は何故か色が違うのでパーツの取違えの恐れがないです。
で、ここのスプリングが非常に硬かったんですΣ(゚Д゚)
動画の方は指で押さえてサクサク組み立てていったのですが・・・(´Д`)
とてもじゃないですが指で押さえるなんてできる固さではなかったです、動画撮影者の正体は花山薫じゃないか??と思いました。
ある程度パーツの位置を揃えてからビスを締めていくことにしました。これで、指で押さえるよりも力が加わるのでなんとか作業ができました。
このグリス?と綿棒は膝のスリングを交換する際に膝関節の歯車に塗るためのものでした。
スプリングが強くてグリスアップする必要があったんでしょうね。
ここもある程度の位置決めをしてからビスを締めていく方法で組み立てました。
この奥にある白いパーツを交換します。
白いパーツを取り出してスプリングを外して交換用パーツにスプリングを着けて股間に戻します。
あとは組み立てたら股関節と膝関節の交換も終了です。
スターセイバー、アップグレード完了!
ビークルモードへのトランスフォームも問題なくできました。
ついでに一通り遊びました。
ブレインセット!
トランスフォーム!
バトルアップ!!
交換用の刀身
かなりセイバーブレードが大きくなります。
かなり関節が硬くなっています。
これならビクトリーセイバーでも十分支えることができると思います。
以前ビクトリーセイバーの記事にコメントでこのパーツの情報を教えてくれた方には大変感謝しています。
大変な作業でしたが、労力に見合った効果を発揮するアップグレードパーツでした。
今度はセイバーブレードの柄のポロリが気になってしまいました。また何らかの対策を帆さくしたいと思います。
KP17 UPGRADEKIT GREATSWORDSMAN レビューまとめ
- 分解や組み立て時の不具合や破損などは自己責任で行う必要があります。
- 分解と組み立てはドライバーで行うことができます。。
- ネジ頭を舐めて潰さないように作業は集中して行いましょう。
- パーツの間違いやビスの紛失などにも注意が必要です。
- 労力に見合った謳歌を発揮する良いアップグレードパーツです、
自分のピンボケ写真と拙い文章ではうまくお伝えすることができなかったようです。思い切って動画撮影をするのも良かったかもしれません。
コメント
関節強化したんならシンバとの合体の加重はどうなるかも試してみてほしかったなぁ
名無しさん: コメントありがとうございます。そして返信の遅れ、申し訳ありません。関節の加工をしたところで力を使い果たしてしまいましたOTL そしてシンバとも合体のことをすっかり失念していました。必ず地相打ちに合体して記事を更新しますので今しばらくお待ちくださいm(__)m