今日は久しぶりにトランスフォーマーシージの玩具を買いました(´▽`)
ギャラクシーアップグレードオプティマスプライムを紹介します。
トランスフォーマーシージ ギャラクシーアップグレードオプティマスプライム/ 商品の詳細
【発売】2019年11月
【価格】8500円(税別)
【メーカー】タカラトミー
外箱のデザインはシージシリーズ共通の物になっています。
商品名の表記などが日本語表記に変更されています。
付属品
〇銃
〇取説
取り出して分かったんですが、ウイングの後ろに銃がマウントされてました。
取説
正しい遊び方、対象年齢が日本語表記されたシールが貼られていますが、基本的には海外仕様の物が使用されています。
武器に関しての説明がされているようですが英語力が皆無なので全く分かりません(゚Д゚;)
日本語の説明書を出して(゚Д゚)ノ
自分はマイクロン伝説、スーパーリンク、ギャラクシーフォースのマイクロン三部作をほとんど視聴したことないんです。関連玩具も殆ど触れたことがないんです(´Д`)
そんなわけで彼の素性はよくわかりませんが、ギャラクシーコンボイとして紹介します。
ギャラクシーコンボイ
ギャラクシーフォースに登場するサイバトロン総司令官です。消防車と飛行用のフライトモードにトランスフォームします。誠実で責任感が強い性格ですが、仲間の笑いの渦には積極的に入り、たまに自分から冗談を言うこともありました。また、少々天然ボケ気味な一面も見せていました
ビークルモードが消防車なので吸水・放水も可能で、タンクは水を酸素と水素に分解できるので、吸水できる水の量に際限は無いそうです。
ロボットモード
背部のキャノンやウイングなどギャラクシーコンボイの形状を再現しています。
設定では胸部にマトリクスが収められているのですが、この玩具ではマトリクスは再現されていません、
最初は気づかなかったのですが、ウルトラマグナスのリデコ品でした。
関節の可動範囲はウルトラマグナスに準じたものになっています。
デザインの都合と可動範囲の都合で立膝はできません(´Д`)
背部のキャノンを前に展開することができます。
ウイングにマウントされている銃を装備することもできます。
ビークルモード
ちゃんとギャラクシーコンボイのビークルモードの形状を再現しています。
飛行モードにはなれないようです。ウイング部が後部との接続部になっているため展開できないようです。
コアロボ
アーマーを外すことでコアロボになります。
ロボットモード
ウルトラマグナスのコアロボと酷似しています。
多分ほとんど同じだと思います。
関節の可動範囲などはウルトラマグナスに準じたものになっています。
武器は両前腕に装着する銃火器と手に持つ銃のがあります。
ビークルモード
消防車にはみえないですね。コンボイのキャブにしか見えないです(´Д`)
コアロボ同様ウルトラマグナスに準じたものになっています。
TFシージ ギャラクシーアップグレードオプティマスプライム/SG-37 レビューまとめ
- ギャラクシーコンボイの形状をロボットモード・ビークルモード共に再現しています。
- 関節の可動範囲などはウルトラマグナスに準じたものになっています。
- マイクロン三部作は未視聴です。
- ギャラクシーコンボイについてもふわっとしたことしかわかっていませんm(__)m
取説や箱をよ~く見たら最初ウイングにマウントされていた銃は下肢の側面にマウントするようになっているようです。
マスターピースのブラックウィドウいつの間にか販売されてましたね・・・(´Д`)予約し忘れてたのでなんとか予算を捻出して購入したいと思ってます(゚Д゚)ノ
コメント