久しぶりの更新です。今日は、割るd例だ⁰バグヘッド&ワルダースーツセット・ダークカソードタイプを紹介します。なんだかんだ言って最近では数末に1回更新するのがやっとの状況です・・・(´Д`)
ダイアクロンDA-43 ワルダレイダーバグヘッド&ワルダースーツセット・ダークカソードタイプ 商品の詳細
【発売】2019年118月
【価格】8500円(税・送料別)
【メーカー】タカラトミー
タカラトミーモール受注限定品です。受注期間は終了しています。
【付属品】
〇ワルダロイドコマンダー・諜報/収奪戦略タイプ
〇ワームポッド
〇ラルヴァユニット
〇バグポッド(コックピットユニット、テイルユニット)
〇小型ラルヴァユニット×6
〇武装ユニット×8
〇ブロックモジュール×7
〇ヘッドブロックモジュール×1
〇脚部パーツ×2
〇接続パーツ×1
〇腰部パーツ×1
〇ウイング×2
〇取説
〇小冊子
取説
特に変わったところもないので今回は手を抜きましたm(__)m
小冊子
写真と説明文が記載されています。
ワルダロイドコマンダー
分隊指揮官の役割を担うコマンダータイプです。格闘特化タイプと諜報/収奪戦略タイプの2種のワルダロイドコマンダーが付属しています。
カラーリング以外は従来のワルダロイドコマンダーと同仕様です。
諜報/収奪戦略タイプ
地球製コンソール操作を目的とした人間の手を模した五指を持つ諜報・収奪戦略タイプです。
格闘特化タイプ
鋭利な鋏状の手を持ってる戦闘特化タイプです。
ワルダースーツ・ブラディ・スタング
「赤い眼」を持ち ニードル状のビットテイルで襲い来る スタングタイプの機動歩兵マシンです。
ダーク カソード タイプは単体時ではテイルユニットを対象に巻き付かせて繰り出すエネルギー吸収攻撃や出力が低下した機体へのエネルギー補給等を行い、アノード タイプとの合体時には結合機体間の効率的なエネルギー制御機能を担い総体パワーの超増幅効果をもたらす機能を持っています。
ワルダースーツはパイロットを収納するコアモジュール”ワームポッド”とそれと融合し四肢に変化する可変型機動ユニット”ラルヴァ”で構成されています。
ワームポッド
3種類目のダークカソードタイプですが機体のカラーリング以外は従来のワルダースーツと同仕様ですので、あっさり目の紹介で行きますm(__)m
飛来フォーム・ハマーヘッドハマーヘッド
第1戦闘フォーム・グラップラー
ダーク系のボディに赤い眼が不気味ですね。
ワルダレイダーバグヘッド・ダークカソードタイプ
ワルダレイダー にもワルダースーツ同様に陽極(アノード)と 陰極(カソード)の属性を備えた機体が存在します。黒鉄色の外装を持つ機体が<「ダークカソードタイプ」であり、その機能はカソードタイプのワルダースーツと同様にエネルギー制御機能を司り ユニット結合時の総体パワーの超増幅効果をもたらすことができます。
バグポッド
コックピット部とテイルユニットで構成されたコアモジュールです。
バグへッド・ダークカソードタイプ
バグポッドの顎部から発射される超高温のブラストビームは、翼ユニットを大きく展開しエネルギー収集を行いながら発射、巨大移動砲台的な攻撃を行います。“
昆虫を模した外見は人間の恐怖感を増幅する様な姿をしています。
巨大な鋏による破断攻撃はパワードスーツをたやすく切り刻んでしまいます。
翼により空を飛び、上空からブラストビームで攻撃します。
バーサーク
ダークカソードタイプにも二足歩行形態のコアモジュールを持たない無人戦闘ドローンが随伴します。
ブラストビーム発射やエネルギーチャージ時のバグヘッドへの攻撃を防護します。
パワードスーツとの近接格闘戦にも対応可能です。
ダイアクロン DA-43 ワルダレイダーバグヘッド&ワルダースーツ・ダークカソードタイプ レビュー まとめ
- ワルダースーツやラプトヘッド同様、バグヘッドにもダークカソードタイプが存在します。
- ブラディ・スタングは3種類目のダークカソードタイプのワルダースーツです。
- バーサークもダークカソードタイプになっています。
- ワルダレイダーバグヘッド・ダークカソードタイプの機能はカソードタイプのワルダースーツと同様にエネルギー制御機能を司り ユニット結合時の総体パワーの超増幅効果をもたらします。
バグヘッド・ダークカソードタイプのエヴォライズに関しては別記事で紹介したいと思います。
コメント